新潟県動物愛護センターへ行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日に生活科の学習で1.2年生が新潟県動物愛護センターへ行ってきました。

ウサギやモルモットを観察したり、かわいい犬と擦れ合ったりすることを通して、生命の大切さを学んできました。

犬との接し方を教えてもらったり、心臓の鼓動を聴診器で聞かせてもらったりしました。

「犬の心臓の音は(バクバクしていて)花火のようだった」と感想をもった子がいました。

動物愛護センターの役割を聴いて「命の大切さが分かった」「絶対に犬や猫を捨ててはいけないと思った」と感想をもちました。

実際の動物との触れ合いを通して、予想以上に命があたたかいことを実感した子どもたち。これからも命の大切さについて学習を深めていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 5限後下校
10/7 5限後下校
10/8 全校朝会
5限後下校