TOP

くるくる運動始まる(金曜日は2・5・6年)4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くるくる運動の様子です。

くるくる運動始まる(金曜日は2・5・6年)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くるくる運動の様子です。

くるくる運動始まる(金曜日は2・5・6年)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くるくる運動の様子です。

1年生 ものの名まえ(国語)3

タブレットの表示等です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ものの名まえ(国語)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

1年生 ものの名まえ(国語)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(木)、1年生は国語で「ものの名まえ」を学習しています。そこで今日は、物を4種類に分けることを学習するためにタブレットを利用しました。タブレットの使い方をICT指導員に支援してもらいながら、自分の考えをまとめていました。1年生は少しずつタブレットを使うことが上手になってきています。

今日の給食

 今日は、多くの地域で鏡開きが行われる1月11日でした。そこで、今日の給食のメニューは、「辰年にちなんで竜田揚げ丼」、「もちもち七福鏡開き汁」、「牛乳」、「ヨーグルト」でした。ボリュームたっぷりで大変おいしかったです。皆さんのご家庭でも今日、鏡開きは行われるのでしょうか?
画像1 画像1

2年生 遊びランドに向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子です。

2年生 遊びランドに向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(木)、2年生は生活科で学習している遊びランドに向けて、おもちゃ作りに励んでいます。昨年の12月から取り組み始め、おもちゃ作りも終わりに近づいてきました。今日は、みんなで協力しておもちゃ作りや最終確認を頑張っていました。完成が待ち遠しいです。

2年生 遊びランドに向けて3

作成中のおもちゃです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の様子です。

書き初め大会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の様子です。

書き初め大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日(水)2限に校内書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆でした。冬休みに家庭で練習してきた成果を発揮しようと、みんな真剣に取り組んでいました。作品は、1月12日(金)〜19日(金)まで学年の廊下に展示します。力作を是非、ご覧ください。

書き初め大会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子です。

書き初め大会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の様子です。

書き初め大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の様子です。

集団下校(危険箇所の点検)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集団下校の様子です。

集団下校(危険箇所の点検)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、積雪時の危険個所を確認するため、職員の引率で集団下校を行いました。雪道は、雪で穴が隠れていたり、屋根や樹木からの落雪があったり等、危険がたくさんになります。また、地震で壁や塀等が崩れてくるかもしれません。そのようなことに気を付けて登下校してほしいと思います。

今年は辰年です2

 6年生が描いた辰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年は辰年です3

 6年生が描いた辰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29