TOP

1,2年生 体育

準備運動でダンスをしました。
タブレットで動画を見ながら練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会6

環境委員会の発表では、育てた花の種類などをクイズ形式で振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会5

とっこーくんの仲間、いちごちゃんも登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会4

放送委員会からの発表です。
十日町小のキャラクターのとっこーくんが登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会3

「答えをホワイトボードにかいて、見せて下さい。」
「正解は、○○です。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会2

図書委員会からの発表です。
図書室に関するクイズが出されました。
なかよし班で答えを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会1

「なかよし班の人と名前を言って、あいさつをしましょう!」
生活委員会のあいさつ番長から指示が出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

「おさかながとってもおいしかった。」
そんな感想が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温まると色の変わるテープや液体を使って、水の温まり方を調べていました。

さわやかあいさつキャンペーン

「さわやかあいさつキャンペーンを行います。」
生活委員会の委員長が、大空ニュースを持ってきました。
17日まで行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室3

午後は、そりを楽しむ子供もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室2

保護者ボランティアの方の協力で、充実したスキー教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室1

小出スキー場でスキー教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食ありがとう2

子どもたちの感謝の手紙は、職員室前に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食ありがとう1

いつもおいしい給食を作ってくださる栄養士さんと調理師さんと調理員さんに、感謝のメッセージを子どもたちが書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【2月2日】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は節分献立。
鬼の金棒パンは、調理員さんの手作りです。

中学校区の校長会

岡南中学校区の校長が十日町小学校に集まって会議を行いました。その後、各クラスの子どもたちの様子を見て回りました。どもクラスもしっかりと学習していました。
画像1 画像1

1,2年生 スキー授業【2月1日】

坂やグラウンドを滑りました。今日はストックを使ってのスキー授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念日の給食

画像1 画像1
2月1日は151回目の創立記念日です。
お祝いの赤飯でした。

創立記念集会 その2

創立記念集会の後半は4〜6年生を対象に「十日町小学校の子どもたちに期待すること、伝えたいこと」をお話ししていただきました。

様々な経験を積んでいて多趣味な矢尾板様のお話をどの子も真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31