TOP

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(金)
全校で交通安全教室を行いました。
はじめに体育館で、宮内交番の所長さんから
お話をいただきました。
1 横断するときには、右左右をしっかりと確認する。
2 公園や家の玄関などから飛び出さない。 
3 車に乗ったらどこの席でもシートベルトをする。
この3点です。

その後、1・2年生は学校脇の道路で、
3〜6年生は、グラウンドの模擬道路で、
安全な歩き方や自転車の乗り方の練習を行いました。

1・2年生は、2人一組になって歩き、
道路の横断や右端を歩くことなどを練習しました。
セーフティパトロールの皆さんがポイントに立ち
「右、左、右」と大きな声で言うだけでなく、
自分の目でしっかりと安全確認することなどを
アドバイスくださいました。

3〜6年生の自転車教室では、
・右後ろを確認した後、右足でペダルを踏み込む
・横断歩道の前でいったん止まる
・横断するときには、左右をしっかりと確認する
などのポイントを教えていただきながら
実際にコースを走ってみました。

今回教えていたことを忘れずに実践し、
今年も交通事故ゼロを目指します。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 家庭訪問
4/24 全校朝会
4/25 避難訓練
クラブ
4/29 昭和の日