お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

12月6日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話の前に,いつものようにアイスブレイクをしました。今回は,「ながおかしりついしざかしょうがっこう」という18文字を並べ替えて,言葉作りです。なかよし班(縦割り班)ごとに考えてもらいました。みんなで意見を出し合って,全部の班が完成させることができました。
講話では,サッカーのワールドカップでの日本人サポーターのごみ拾いのことを話しました。試合後,当たり前のようにやっているごみ拾いや清掃活動が海外の人から称賛されている,日本人のすばらしさについて話しました。

12月2日 5・6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で「水溶液の性質」を学習しています。今日は、水溶液のなかま分けをムラサキキャベツの液で調べました。水溶液をムラサキキャベツの液に入れると、アルカリ性なら緑に、酸性なら赤に変化します。結構鮮やかに変化するので、「赤くなった!」などと思わず声を出す子もいます。
記録写真をタブレット端末で撮って、まとめます。こういうところが1人1台端末のよいところです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業
4/6 PTA運営委員会18:30〜