お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

4月15日 ・6年生理科「ものの燃え方」

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生は,理科で「ものの燃え方と空気」の学習をしています。ものが燃え続ける条件やものが燃えた後の変化などを学びます。
今日は,ろうそくの火を集気びんに入れた後,ふたがない状態とふたがある状態で,燃え方に違いがあるかを調べました。火をつけるのは,ライターでもよいのですが,あえてマッチを使うことにしています。マッチを使うことは日常生活でもほとんどないので,結構こわがる子もいますが,何事も経験が大切だと思っています(ただし,やけどには十分注意させます)。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 交通安全教室
4/27 家庭確認(5限授業)
4/28 BSNラジオ作文収録 昼休み(2〜6年)
朝読書(☆読み聞かせ)
4/29 昭和の日