チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

きらり学年 山古志小の友達と再会し,カルタを楽しんでもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪まつりの交流会で,2か月ぶりに山古志小の友達と再会しました。今回の交流は,3年生も一緒です。きらり学年は,山古志小の友達と3年生に楽しんでもらうために,カルタ大会を企画しました。2回のリハーサルを経て本番を迎えた子どもたち。笑顔で楽しんでくれている姿を見て,子どもたちはおもてなしの心で活動できたことに,満足感を得ました。給食後には,絵を描いたり,長縄跳びをしたりして,絆を深めました。高学年に向けて大きくジャンプアップした活動となりました。

きらり学年 悠久山公園について3年生に伝えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合学習で作成した悠久山公園についてのパンフレットを来年4年生になるあおぞら学年の子どもたちに伝える活動を行いました。子どもたちは,「造園の原則」を中心に話し,悠久山公園は今も変わらず自然豊かな公園が保たれていることを伝えました。「3年生がうなずきながら聞いてくれて嬉しかった。」「悠久山のことを知らない人にも,思いを伝えていきたい。」など,3年生に伝えることができて満足感を得た子どもたちでした。

きらり学年 お箏の演奏を録画しました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 年が明け,久しぶりにお箏を演奏しました。今回は,全校の人に聴いてもらうために録画しました。子どもたちは,ピリッとした緊張感の中,みんなで拍を合わせて演奏しました。その後,「箏を弾くことは難しいと思っていたけれど,思ったより上手にできて嬉しかったです。」「これから箏を弾く機会があったら,また演奏してみたいです。」など,講師の方にこれまでの活動の感想を伝えました。これから,全校の人にも録画した様子を視聴してもらう予定です。きらり学年のおうちの方は,ぜひ,クロムブックでご覧ください。

きらり学年 心をこめて書初めをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み明けの初日に,書き初め大会を行いました。とても静かな教室で,真剣に「初売り」を書きました。どの子も冬休み前よりも上達し,見事に書き上げました。「上手になったね。」とほめると,誇らしい表情になった子どもたち。学習参観でぜひ子どもたちの力作をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31