重要 5年生のみなさんへ

5年生の皆さんへ このページを自分で読み、内容を確認して、毎日の学習を自分の力で進められるようにがんばりましょう。

5月11日(月)の課題
【1】算数:【サポート】4年教科書p.122〜124「あ・い,え・お・か」の問題をといて,p.135の答えを見て丸付けする。≪家庭学習ノート≫
【2】国語:【作家で広げるわたしたちの読書】【カレーライス】5年教科書p.82〜85,P.86〜93を読む。
【3】理科:【ふりかえってみよう】4年教科書p.23,p,48,p.113の問題に答える。≪教科書に書きこむ≫
【4】算数:【合同な形】5年教科書p.19〜20を読み,問題に答える。≪家庭学習ノート≫

5月12日の課題
【1】国語:【やなせたかし-アンパンマンの勇気】【大造じいさんとガン】5年教科書p.162〜170,p.220〜237を読む。
【2】算数:【合同な形】5年教科書p.21〜22を読み,問題に答える。≪家庭学習ノート≫
【3】理科:【もののせいしつについてまとめてみよう】4年教科書p.150〜151の問題に答える。≪教科書に書きこむ≫
【4】道徳:【UDって何だろう】教科書p.100〜103を読んで,家の中にあるUDを見つけてその名前を書く。≪家庭学習ノート≫

5月13日(Aグループ)、14日(Bグループ)の時間表と持ち物
【1】国語 (も)教科書(4年),国語ノート
【2】算数 (も)教科書(4年),算数ノート
【3】社会 (も)教科書(5年),社会ノート,資料集,地図帳
【4】理科 (も)教科書(4年)
※ノートは配付している学級のみ持ってくる。

5月13日(Bグループ)の自宅での学習課題
【1】算数:【4年のまとめ】p.116〜117の問題をといて,p.135の答えを見て丸付けする。≪家庭学習ノート≫
【2】図工:【言葉から思いを広げて】5年教科書p46〜47を参考にして,4年国語「初雪のふる日」からイメージした世界を色えんぴつでえがく。≪あのねノート≫
【3】図工:前の時間の続き。
【4】算数:【4年のまとめ】p.118〜119の問題をといて,p.135の答えを見て丸付けする。≪ノート≫





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31