重要 3年生のみなさんへ

5月11日(月)の課題

【1】国語 :漢字ドリル17「由」「温」ドリルとノートに書く。
       音読(きつつきの商売1を読む)
【2】算数 :教科書P21 1〜4まで
       算数ノートに文やしきもうつして書く。
【3】体いく(ほけん):新しいほけんP4〜7
       えんぴつマークの書けるところは、考えを書く。
【4】理科 :教科書P12・13「春の野原の生き物」を見て、自分がえらんだ生き物をこまかいぶ分まで理科ノートにかく。(色もぬる)

5月12日(火)の課題
【1】国語 :漢字ドリル17「酒」「問」ドリルとノートに書く。
       音読(きつつきの商売2を読む)
【2】体いく(ほけん):新しいほけんP8〜10えんぴつマークの書けるところは、考えを書く。
【3】算数 :教科書P128 1〜5まで 算数ノートに文やしきもうつして書く。
【4】国語 :「ステイホーム日記」休校中のことを、絵や文で表す。
       国語ノート1ページにまとめる。(絵には色をぬってもいいです。)

5月13日(Aグループ)・14日(Bグループ)の時間表と持ち物
【1】国語:春のくらし、漢字の広場
【2】算数:かけ算
【3】国語:漢字練習
【4】学活:休校中のかだいのかくにん

(持ち物)
〇国語・算数・理科の教科書・ノート 〇漢字・計算ドリル・ノート 〇音読カード  
〇道とくシート 〇クーピー  〇なわとび 〇けんこうかんさつカード    
〇きゅう食着(当番だった人) 〇はぶらし・はぶらしコップ・マスク
〇ふでばこ  〇れんらくちょう 〇体そうぎ 〇赤白ぼうし 〇図書室の本
〇休校中のすごし方の紙(ピンクの用紙。家の方のサイン、自分のふりかえりもかくにん)

Bグループの人の5月13日の家での学習課題

【1】算数 :教科書P17「考えるノート」を算数ノートに書きうつす。
       ノートの次のページに、「考えるノート」のよいところや気づいたことを見つけてたくさん書く。
【2】国語 :漢字ドリル75 ドリルに書きこむ
【3】体育 :新しいほけんP11〜13えんぴつマークの書けるところは、考えを書く。
【4】道徳 :教科書P30~33を読み、P33に自分の考えを書く。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31