重要 1ねんせいのみなさんへ

1ねんせいのみなさんへ いっしょうけんめいよんで、おべんきょうをじぶんでやりましょうね

5がつ11にち(げつようび)のかだい
【1】こくご:Eテレ「おはなしのくに」をみる。9じ5ふん〜9じ15ふん
【2】さんすう:さんすうのちから(10〜12)
【3】こくご:きょうかしょのおんどく
      P22〜24「うたにあわせて あいうえお」
      P26〜27「あさのおひさま」
      P32〜39「はなの みち」
      3かいずつ、おんどくする。
【4】こくご:どくしょ

5がつ12にち(かようび)のかだい
【1】こくご:きょうかしょのおんどく
      P42「かきと かぎ」
      P46「ねこと ねっこ」
      P50「おばさんと おばあさん」
      3かいずつおんどくする。
【2】さんすう:きょうかしょ96ぺーじ
        きょうかしょにかきこんでやります。
【3】ずこう:あのねノートに「すきなどうぶつ」をくれよんでかき、いろをぬります。(1ぺーじ)
【4】こくご:どくしょ

Aぐるーぷ(13にち すいようび)・Bぐるーぷ(14にち もくようび)のじかんひょうともちもの(も)

【1】こくご (も)きょうかしょ、のーと
【2】さんすう(も)きょうかしょ、のーと
【3】せいかつ
【4】こくご (も)きょうかしょ、のーと

そのほかのもちもの
 ・まいにちせっと(ふでばこ、れんらくちょう、れんらくぶくろ、したじき、はんかち、てぃっしゅ、なふだ、ますく、けんこうかんさつかーど、)
 ・おやすみのあいだのかだい
 ・としょしつからかりたほん

※おうちの方へ
 ・休校中の課題(学習予定表、国語・算数プリント、さんすうの力)は、連絡封筒に入れて持たせてください。図書室の本は、本袋に入れて持たせてください。
 ・体操着、赤白帽子はA班は15日(B班は18日)までに持たせてください。
 ・あのねノート、クレヨンは、隔日登校期間中は家庭で保管してください。

Bぐるーぷのみんさんへ
 5がつ13にち(すいようび)のかだい
【1】どうとく:Eてれ「u&i」をみる。9じ〜9じ10ふん
【2】さんすう:きょうかしょP1〜8のいろいろなもののかずをかぞえる。
        (れい:いちご 9こ)
【3】こくご :きょうかしょのおんどく
        P42「かきと かぎ」
        P46「ねこと ねっこ」
        P50「おばさんと おばあさん」
        3かいずつおんどくする。
【4】ずこう :あのねのーと「せんせいのにがおえ」くれよんでかいていろをぬります。(1ぺーじ)
【5】こくご :どくしょ





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31