「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

自分の力をつけるチャンス!生活パワーアップ旬間が始まりました

画像1 画像1
 1月21日(月)から1月31日(木)までの生活パワーアップ旬間が始まりました。世の中では、大学センター試験や高校入試が行われています。どれもこれまでの学習の成果を発揮して、将来の進路に関わる大切な試験です。これから、大学入試は新テストとして大きく変わり、知識だけでなく総合的な学力をみるテストになります。その影響は高校入試や学習内容にも関わってきます。そこでは、生活態度も含めた生き方や考え方が大切になってきます。自ら伸びようとする力が問われるのです。
 この生活パワーアップカードの内容は、「知・徳・体」を健やかに伸ばすために必要なことです。将来に役立つ大切な力をつけるチャンスです。進んでチャレンジしてほしいと思います。ご家庭でも、将来の希望を持って、楽しく前向きに取り組んでほしいと思います。ご支援よろしくお願いします。

インフルエンザが急増!2年1組学級閉鎖のお知らせと注意のお願い

 本日1月21日(月)、2年1組で29名中欠席者が8名で、全員がインフルエンザAと診断されました。学校医の指導を受け、2年1組は明日1月22日(火)から24日(木)までの3日間、学級閉鎖の措置をとります。全校でも22名が欠席と増える傾向です。
 本日配付したお便りをご確認いただくとともに、今後も更なる感染の拡大が予想されます。症状のある児童は、無理に登校させず早めの受診をお願いします。また、学校では、マスク着用等の対策を行います。ご家庭でもよろしくお願いします。

NSTが宮内小へ取材、1月18日(金)放映!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(金)、宮内小にNSTテレビの杉本アナウンサーが取材にみえました。内容は、少雪で長岡市営スキー場でのスキー教室ができなくなったことへの取材です。学校を代表してH体育主任が取材に応じました。
 簡単な打合せの後、スキーを保管している2階多目的ホールやスキーの事前練習をするグラウンドで、取材撮影を行いました。スキーは子どもたちにとって大切な冬のスポーツです。市営スキー場がオープンすることを子どもたちも楽しみにしています。
 撮影した内容は、1月18日(金)、夕方6時15分〜6時55分のNSTプライムニュースの県内向けの中で放映される予定です。都合の付く方は、どうぞご覧ください。

素敵な作品でいっぱい! 校内書き初め展と佐藤陽一先生作品展を開催しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小学校の教室前廊下には、子どもたちが昨年末から練習してきた書き初めの数々が展示されました。子どもたちの思いのこもったどれも力作ばかりです。また、1階多目的ルームには、地元の工芸作家で、長年に渡って6年生の卒業制作を指導いただいている佐藤陽一先生の作品展が開かれました。佐藤先生からの指導は、今年で20年目を迎えます。会場には、可愛い素敵な作品が展示され、メルヘンの世界のようになりました。1月17日(木)には、佐藤先生から直接解説もしてもらいました。子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
 校内書き初め展と、佐藤陽一作品展は、次のように開催しています。都合の付く方は、どうぞご覧ください。
校内書き初め展1月15日(火)〜1月21日(月)まで、
佐藤陽一先生作品展1月16日(水)〜1月22日(火)(開館時間 10:20〜10:35、13:05〜13:35)まで
 それぞれ開催しています。どうぞご覧ください。

宮内小に巨大クレーンが登場!本格的なトイレ工事が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(火)、宮内小の玄関横に巨大クレーン車が入りました。その高さは校舎屋上を遙かに超えるほどです。グリーン広場で行っているトイレ工事の資材を運び込むためのものです。校舎からも見上げるほどの高さに、子どもたちも驚いていました。また、校舎内では、廊下が狭くなったり、工事の騒音がうるさくなったりして、学校生活に影響が出ています。気になることや不便も多くありますが、宮内小がよくなるために、みんなでがまんしたりゆずり合って協力しています。工事関係者の皆さんも、子どもたちや学校側に、とても気を付けてくださっています。これから暫く工事は続きますが、みんなで事故に注意して、協力し合っていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様も、ご理解とご協力をお願いします。

共に楽しみ、共に笑った!宮内中学校区インディアカ親善大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月13日(日)、毎年恒例の宮内中学校区インディアカ親善大会が宮内中学校体育館を会場に開催されました。5小中学校から23チームが出ました。宮内小PTAからは、何と6チームも参加しました。これまで練習を続けてきた選手も、初めて参加した選手もいます。皆和気あいあいと楽しく声を掛け合いながら参加しました。
 今年度の主幹は宮内小PTAでした。選手宣誓では、宮小から4人が登場しました。それぞれインディアカチーム代表、宮小保体部代表、ソフトボールチーム代表、職員チーム代表です。4名の元気いっぱいの宣誓に、会場一杯の選手のやる気も一気に高まりました。試合は白熱した好プレー続出で大いに盛り上がりました。最後の集合写真からも、選手の皆さんの溢れるような満足した気持ちが表れています。
 選手の皆さん、会場提供された宮内中の皆さん、主管したPTA役員の皆さん、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

雪の日も、晴れの日も、事故に気を付けて登下校を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の変わりやすい天候の中、子どもたちはがんばって登校しています。1月9日の寒波では吹き付ける北風と足下の雪等に注意しながら歩きました。10日は一転、晴天となりました。美しい景色ですが、放射冷却現象による冷え込みで道路は凍って滑りやすくなっていました。子どもたちは転ばないよう気を付けて歩きました。そんな変わりやすい天候で大切なのが、登校斑の協力と思いやりです。寒い中を待たせないように、遅れないで集まる。高学年は、低学年の安全に気を配りながら歩く。そうした毎日の登校を通して、やさしい心や寒さに負けない逞しい心を育てています。また、寒い中を毎日立ってくださっている安全パトロール員さんや保護者や地域の皆さんにも感謝いたします。
 これから本格的な冬を迎えます。子どもたちが安全に登下校できますよう、見守りや声掛けなど、よろしくお願いします。

さらなる成長(進化)を願って、2019年がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日(月)、楽しい冬休みを過ごした子どもたちが元気に登校しました。教室では黒板に書かれた先生からの温かなメッセージと、久しぶりに会う仲間の笑顔とゆかいな語らいが迎えてくれました。冬休み明け全校朝会では、柳澤魁秀先生の巨大書「進化」をバックに新年の校長講話です。「進化論」で有名なダーウィンの話から、人の成長も環境や生活の仕方(生き方)が大切であること、自分の中の可能性やどう成長するかは自分でも分からないこと、だから、一人一人の中にある可能性を大切にしてほしいこと、そのために、宮内小で取り組んでいる「いじめをなくす」「学び方の基本」「AAA運動」などは大事であることを話しました。子どもたちは真剣に聞いてくれました。その後、うれしいサプライズがあり、全校朝会を終えました。
 2019年初日から、子どもたちは書き初め大会などにがんばって取り組みました。グリーン広場にはトイレ工事の足場が建ちました。子どもたちも宮内小も、さらなる成長(進化)に向かって進んでいます。ご支援とご協力をお願いします。
 2019年がよい年となりますように、本年もよろしくお願いいたします。
 

冬休み前全校集会、1年間お世話になりました。皆様、よい年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月21日、冬休み前の全校集会を行い、子どもたちは冬休みを迎えました。その中で、なかよし標語の表彰式を行いました。この標語は、宮内小学校区青少年健全育成会と学校とが連携した事業で、全校の子どもたちが夏休みに考えたなかよし標語から優秀作8作が選出されました。受賞した子ども自身が自分の標語を大きな声で紹介して、続いて全校みんなで読み上げました。どれも心のこもった素晴らしい標語ばかりでした。みんなの心に届くことを願います。
 校長講話では、全校ゲームを行いました。ジャンケンして3人に勝って座るルールで、全員が座るのにかかるタイムを計るゲームです。とても盛り上がりました。その中で、ルールを守ったり優しく声を掛け合ったりなど、よい態度がたくさん見られました。続いて、冬休みの過ごし方の話を聞いてから、全員で長岡の歌『笑顔いきいき』を手話を入れるなどして大きな声で歌いました。
 冬休みが始まります。子どもたちにとって1年間の締めくくりと新年のスタートを、事故や病気に注意し、楽しく充実した生活が送れますよう、よろしくお願いします。
 1年間大変お世話になりました。皆様、よい年をお迎えください。
 宮小ホットライン14号と、保健だより9号を掲載しましたのでご覧ください。 

みんなで気持ちを一つにがんばった長縄大会!、ジャンピングカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮内小の伝統となった学級対抗の長縄大会「ジャンピングカップ」が、体づくり委員会が中心になって行われました。寒くなった時期の運動不足解消と、なわ跳びを通して学級のまとまりを深めることを目標にした児童会の行事です。大会に向けどの学級も休み時間などを使って練習してきました。初めての1年生も失敗を繰り返し練習してきました。
 大会当日はすごい盛り上がりでした。ルールは、「2分間で何回跳んだか」を2回行った合計回数て競います。子どもたちは、みんなでかけ声を出し合ってタイミングを合わせたり、失敗した子に温かい声をかけ合ったり、子どもたちの表情は輝いていました。
 大会結果の各学年の優勝は、1年生は2組の179回、2年生は3組の227回、3年生は2組の194回、4年生は2組の313回、5年生は3組の394回、6年生は1組の345回でした。どの学級も、みんなの気持ちが一つになった素晴らしい大会でした。
 

学校のトイレ工事が始まります。ご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入り、南校舎横に二階建ての工事事務所が建てられました。これは、宮内小のトイレ便器を洋式化する工事のための事務所です。まず12月中に体育館と南校舎のトイレ工事に取りかかります。続いて来年1月から北校舎の工事に移ります。
 つきましては、一部トイレが使えなくなったり、工事用資材や工事車両の出入りで通行に影響が出たりして、ご迷惑をおかけすることがあります。申し訳ありませんが、くれぐれも事故などないように、ご理解とご協力をお願いいたします。
 

冬は読書や物語の世界で心豊かに!読書旬間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは読書が大好きです。12月3日から14日までは読書旬間で、本や物語に親しむ活動が行われました。12月6日は読み聞かせスペシャルとして、本ともの会の皆さんからご準備いただき、拍子木の会の皆様からの素晴らしい紙芝居でした。お話しは「でっかいぞ、でっかいぞ」「おなべとことこ」「小僧さんの地獄巡り」でした。生の迫力ある読み聞かせに、子どもたちは暗闇に浮かんだ紙芝居を食い入るように見ていました。懐かしいようで、今こそ求められている大切な物語表現であることを実感しました。
 図書室では、子どもたちからのリクエストの多かった新刊図書が入りました。きれいに並べられ、読んでもらうのを楽しみに待っています。これから冬休みに向けて、たくさん本を読んで、豊かな心を育んでほしいとおいます。
 拍子木の会の皆様、本ともの会の皆様、大変ありがとうございました。

個別懇談会、ありがとうございました。

 12月3日(月)と4日(火)、今年度第2回目の個別懇談会が実施されました。日頃のお子さんの様子について、貴重な情報交換をすることができました。お忙しい中、ご来校いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。2回目の今回は、希望制にさせていただき全てのお子さんについて話せませんでした。今後、気になることなどありましたらいつでもご連絡ください。日程を調整して、懇談の機会を設定したいと思います。
 12月に入り温かい1日になりましたが、週末から冬型の予報が出ています。夕暮れも早くなりました。健康管理に気をつけると共に、交通事故防止を重ねてお願いします。

新しい横断歩道ができました。これまで以上に交通事故に気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(月)の朝の登校から、要町交差点にできた新しい横断歩道を通ることになりました。この要町交差点での歩道橋事故対策として、緊急に新しい横断歩道が設置されました。車の往来も多く、これまで以上に注意が必要です。先週までには、保護者説明会やお便り、子どもたちへの事前指導などを行ってきました。
 今日の登校では、手をあげて運転手さんにも分かるように、どの班の子どもたちも気をつけて渡っていました。この気持ちを忘れず、気をつけて歩いてほしいと思います。
 これから冬を迎えます。みなさんで力を合わせて、子どもたちが交通事故に遭わないよう、ご支援ください。よろしくお願いします。
 

長岡市親善音楽会での5年生の発表が放映されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(木)に、宮内小の5年生が出場し、長岡市リリックホールで開催された長岡市親善音楽会の様子か、NCT長岡ケーブルテレビで放映されます。放映時間は、次の通りです。とても素晴らしい発表でしたので、もし機会がありましたらご覧ください。
 
 放映日と時刻  11月26日(月)午前10:00〜
  (再放送)  11月30日(金)午前10:00〜

みんなで仲良く楽しみ、最後までやり抜いたふたばフェスティバル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(木)、「ふたばフェスティバル」が開催されました。子どもたちが全校縦割りのふたば班に分かれて、主体的に取り組む児童会のお祭りです。これまでどんなお店を出して、どうやって楽しませるのか、みんなでアイデアを出し合い、協力し合って準備してきました。当日は、前後半に別れて、役割を決めてお店を運営したり、異学年の仲間とお客さんになってお店を回ったりしました。子どもたちの表情は、みんなイキイキしていました。とてもよい交流が見られました。
 保育園の園児の皆さんやお家の人、安全パトロール員さんや地域の方も大勢参加していただきました。来校者の皆様からは、「高学年の子どもたちが、優しくリードしていて、低学年や中学年の子どもたちも、とてもよくがんばっていました。元気をもらいました」といった感想を多く寄せていただきました。ありがとうございました。
 フェスティバル終了後、子どもたちは協力して片付けをしてから、各教室で振り返りを行い、互いによいところを見つけ合ってA(ありがとう)メッセージを書きました。大切な感謝し合い達成感を味わいました。
 こうした一連の活動は、宮内小の教育目標である「よく考え、力を合わせて、最後までやり抜く子」を実践した子どもたちの姿でした。素晴らしい子どもたちの成長を実感することができました。これまで、保護者の皆様からは、材料を用意したりゴミの始末をお願いしたりと、多くのご支援に感謝いたします。ありがとうございました。
 

 
 

ふたばフェスティバルを開催します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(木)にふたばフェスティバルを開催します。宮内小で大切にしている全校縦割りグループのふたば班で、楽しいコーナーを作ってなかよく楽しむ、児童会の大きな行事です。これまで、みんなで協力し合って準備してきました。子どもたちの生き生きした姿がたくさん見られました。ふたば朝会でPRするなど、盛り上がってきました。保育園やお家の方にも案内をお届けしました。日程は、次の通りです。
     開会式  8:50 〜 9:00
     前半   9:00 〜 9:50
     後半  10:00 〜10:50
     閉会式 10:55 〜11:00
     片付け 11:10 〜11:25 

県の学校給食優良学校賞を受賞しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宮内小学校の学校給食の取組が認められ、新潟県の学校給食優良学校に選ばれました。11月2日(金)、その表彰式が新潟県立教育センターで行われました。受賞理由として、米作りや長岡野菜など、地域の食との関わりを学習に生かしてきたこと、給食委員会など子どもたちが主体的によりよい給食を目指して取り組んできたこと、おいしく安全で安心できる給食の調理や配膳に職員が一体となって取り組んできたことなどが認められました。とてもうれしいことです。早速、全校朝会で受賞を知らせ、給食委員会の代表を中心に全校写真を撮ってお祝いしました。また、調理員さん方もとても喜んでくれました。子どもたちは、学校給食が大好きです。
 これからも、宮内小の学校給食を大切にしていきたいと思います。

アオーレ秋祭りで、宮内小5年きずな米販売!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月3日(土)4日(日)、アオーレで秋祭りが開催されます。5年生は、「きずな米」をチャリティー米として提供しました。お米を販売して集まったチャリティー金は、米百俵の精神のもと、人材育成団体へ贈呈し、長岡の将来を担う人材育成資金として役立てられます。ぜひ、お出かけください。

みんなの笑顔が輝きました!音楽会・絵画展・PTA親子ふれあいデーにご参加いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(日)、素晴らしい秋晴れの中、音楽会・絵画展・PTA親子ふれあいデーが開催されました。ご来賓や地域の皆様、ご家族の皆さん、卒業生など、大勢の皆様から集まっていただきました。まず、音楽会について紹介します。
 音楽会では、今年度から発表学年のご家族が見やすいように鑑賞席をローテーションで確保するなど、工夫してみました。各学年の発表曲は、子どもたちの思いのこもった曲を選び、中には難しい曲に挑戦するなど、素晴らしく感動的な発表ばかりでした。多くの拍手が寄せられました。
 児童会のマスコットである「ふたばっこ」も登場して、子どもたちの発表をほめてくれました。みんな、大喜びでした。
 様々な場面で、子どもたちの成長の姿もたくさん見ることができました。
 今日の音楽会はいかがでしたでしょうか。ご家庭での会話や、登校の際など、機会を見て子どもたちに感想などお話しいただければ幸いです。
 ご来賓や地域の皆様、ご家族の皆さん、卒業生の皆さん、そして、PTA役員の皆さん、ご参観いただいたり、ご準備いただいたりした多くの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止