【4年生】赤は何だっけ?肉!魚!たまご!〜5/16食育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養士の先生から「栄養のはたらき」について教えていただきました。「赤は何だっけ?」「肉!魚!たまご!」「黄色は?」「ご飯!パン!ラーメン!」「イモも!」「それじゃ緑は?」「ホウレンソウとか!野菜!キノコ!くだもの!」今日食べた給食がどんな働きをするのか確認しました。赤い栄養をとらないと骨が隙間だらけになると聞いてビックリ!

【1・2・3年生】今年もあのダンスを踊りながら玉入れをします〜5/15体育:玉入練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会1・2・3年生合同種目「玉入れ」の練習をしました。今年もあのダンスを踊りながら玉入れをします。1年生は振り付けバッチリ!2・3年生も玉を入れるのが上手になりました。本番でも、元気に楽しくがんばります!

【1年生】もう芽が出てきた!え〜っ、それはちがうよ!〜5/10生活:きれいに咲いてね私の花〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオの種をまきました。まず、土を入れて…「けっこう重いな!」次に、人差し指の先を土に差して…「あーっ、種が落ちちゃった!」種に土をかぶせたら、中庭でお水をたっぷりやって…「うわっ、もう芽が出てきた!」「え〜っ、それはちがうよ!」「そっか!早すぎると思った!」早く芽が出て大きく育つように、一生懸命お世話をします!

【6年生】おっ、酸素が減ってる!〜5/9理科:ものの燃え方と空気〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ろうそくを燃やしたビンの中の酸素量を計ります。気体検知管の説明をよーく聞いて…。「燃やす前の酸素量は…、んー、21%か!」「うまく計れた!」「燃やした後は…、19%かな!」「おっ、酸素が減ってる!」「次は二酸化炭素を調べるよ!」本格的な実験に、みんな真剣に取り組んでいました。

【5年生】美味しいお米に育てるぞ!〜5/8総合:米作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は米作りにチャレンジ!お米の先生、金子さんがミニハウスを作ってくださいました。この中で苗を育てます。今はまだ1センチほどですが、大事に育てて15センチくらいになったら田植えをします。金子さんから教えていただいたように、朝晩の水やりをしっかりやって、美味しいお米に育てるぞ!

【2年生】本当だ、あったかい!お顔に塗っちゃおう!〜5/2生活:高畑探検〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は高畑方面へ探検に行きました。諏訪神社の周りは竹がいっぱい!かぐや姫はいませんでしたが、タケノコはあちこちに顔を出していました。長岡温泉さんでは、源泉に触らせてもらいました。「本当だ、あったかい!」「お顔にも塗っちゃおう!」池にはきれいなコイも泳いでいました。発見がいっぱいの高畑探検でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31