【4年生】イイねぇ!最後のポーズもできたし!〜9/7体育:鉄棒運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は鉄棒。自分の技をタブレットに動画で残します。チェックのポイントは、美しさです。「自分の得意な技でチャレンジしよう!」「最後のポーズも決めなきゃね!」「パチパチ。イイねぇ!最後のポーズもできたし!」仲間から褒められてうれしそう!その後、動画で自分の姿をチェック。「前よりキレイに回れました!」と振り返っていました。

【5年生】自然体験教室 カレー美味しかったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
カレー作りは大成功!
みんなで協力して、美味しい楽しいひとときでした。
片付けも頑張って、審査は一発合格でした。

【5年生】自然体験教室 野外炊飯

全員無事に国立妙高青少年自然の家につきました。
火おこしも終わり、飯盒でご飯を炊き、カレーを煮込み中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】自然体験教室

画像1 画像1
秋晴れの元、5年生が自然体験教室に出発しました。
全員揃って協力して楽しく安全に活動してきます。

【3年生】また新しい疑問ができちゃった!〜9/6社会:お店で働く人々〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の見学で、近所のスーパー「原信」さんに見学に行きました。お店について説明を聞いたり、店員さんにインタビューしたりしました。普段は入れない、倉庫や魚をさばくところも見せてもらいました。「どうしよう!また新しい疑問ができちゃった!」「えーっ、もう終わり?もっと調べたいこといっぱいあるのに…」子どもたちの追求は、まだまだ続きそうです。

【4年生】ごみの分別って大事なんだな!〜9/5社会科:ごみはどこへ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科のごみの学習で、柿最終処分場へ見学に行きました。柿の山の中腹にある、白くて、でっかい、あの建物です。「年間4000トンもごみが出るのか!」「ちゃんと分別しないと、ごみが増えちゃうんだなぁ…」「ちゃんと分別して、未来を大事にしよう!」大事なことを学んだ社会科見学でした。

【5・6年生】出逢いと経験は宝です!〜9/4キャリア教育:夢チャレンジ講演〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フリーアナウンサーの東村さんをお招きし、「将来の夢」についてお話を伺いました。「小学生のときからアナウンサーになりたかった!」「夢に向かって挑戦する気持ちが大事!」「スマホの情報より、人と出会って、経験しよう!」と子どもたちにパワーを注入していただきました。「あきらめない心をもってがんばることが大事だと分かった」と5年男子は話していました。東村さん、ありがとうございました。

【2年生】うんとこしょ!どっこいしょ!〜9/1生活科:畑の片づけ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミニトマト、オクラ、ナス…たくさんとれた夏野菜も、もうおしまい。朝の涼しいうちに畑を片付けました。「うわぁ、草がいっぱい!」「せーの、うんとこしょ!どっこいしょ!ぬけない〜!みんな助けて」みんなでがんばって、ようやくきれいになりました。「次は冬野菜を植えるんだよ!」「大根かな?」「おでんパーティーだね!」楽しみは続きます。

【1年生】ファイブのブが言いにくいんだよな!〜8/31外国語活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はATLのElica先生との3回目の外国語活動。数字の言い方にチャレンジ!「ワン、トゥー、スリー…、もう10まで言えるよ!」「ファイブのブがちょっと言いにくいんだよな!」次は、カードが階段みたいに貼られて…。「だんだん大きな声で言うのか!」「…エイト、ナイン、テーン!うわぁ、おっきい声!」歩きながら数字の歌を歌ったり、声の大きさを変えたりしながら、楽しく数字が言えました!

【4年生】検流計はどうつなげばいいのかな?〜8/30理科:電流のはたらき〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 電池を縦に2本つなぐと、モーターが速く回ります。「電池が2つだから、電気が速く流れるんじゃない?」「電気がたくさん流れるんじゃない?」「検流計をつないで、電流を調べてみよう!向きと大きさが分かるし…」ということになりました。「どうつなげばいいの?」「教科書のこのつなぎ方でいいんじゃない?!」お互いに知恵を出し合って、実験が進んでいきました。

【5年生】おっ、ちゃんとしゃべった!〜8/29プログラミング学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市の技術教育支援機構より先生をお招きして、プログラミングにチャレンジ!画面の中のネコちゃんに「こんにちは」としゃべらせたいのですが…。「順番に気をつけないと上手くしゃべらないんだよな…」「ネコらしい声にしないとね!」先生から教えてもらった通りプログラムをスタートさせると…、「おっ、ちゃんとしゃべった!」「声を変えてみようかな!」まずはお手本通りに入力してから、今度は自分で工夫したものにもチャレンジします。

【2年生】うわぁ、〇〇さん、はやーい!〜7/24学級活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から夏休み。今日の学級活動は、みんなのリクエストで百人一首大会になりました。先生が札を読むと、「パシッ!」となかなかいい音がします。「あっ、やられた!」「うわぁ、〇〇さん、はやーい!」と言うのも一瞬、すぐにまた黙って札を見つめます。教室には、ピリッとした空気が流れていました。

【2年生】知ってる!ナスの花だよ!〜7/18食育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養教諭の先生から「野菜のはたらき」について教えていただきました。「これは何の花か知ってる?」「知ってろ!ナスの花だよ!だって育ててるもん!」「それはトマトの花!育ててるから分かるよ!」「野菜を食べると、お肌がキレイになるんだって!」「目もよくなるのか!」毎日お世話している夏野菜が一層好きになった授業でした。

【6年生】会津二日目です!その5 7/14修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のイベント、昼食とお買い物です。「あー美味しかった!」「もうお腹いっぱい!」「家族に頼まれてたのあった!」「衝動買いしちゃった!」「このお菓子、美味しそうでしょ!」みんなお目当てのおみやげが買えたようです。ちょっと雨は降っていますが、予定通り活動できてよかったです。これから帰ります。

【6年生】会津二日目です!その4 7/14修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事前に話を聞いていたので、楽しみにしていた野口英世記念館。「柱に刻んだ文字はこれか!」「野口英世の身長って私と同じくらい!」「英世の書いたヘビの本があった!」前に聞いたお話を思い出しながら、展示物をよ〜く見てきました。

【6年生】会津二日目です!その3  7/14修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日新館に来ました。「弓って難しいなぁ…」「おしい!もうちょっと左!」「楽しい!もうちょっとやりたいなぁ…」「ならぬものはならぬものです」「はい!」班行動でいろいろ周りながら、会津の歴史を学んできました。

【6年生】会津二日目です!その2  7/14修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飯盛山に来ました。「さざえ堂、不思議!?」「二回も登っちゃった!」「白虎隊はココからお城を見たらしい」「あっ、お城が見えた!」長い石の階段が大変でした。これから日新館に向かいます。このまま雨が降らないといいな!

【6年生】会津二日目です! 7/14修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。6年生全員、元気に朝食いただきました。といっても、みんなちょっと眠そうです。「朝もごちそうだね!」「美味しいね!」「デザートはヨーグルトにパインだよ!」「もう、お腹いっぱい!」今日は天気がちょっと心配ですが、会津を思いっきり楽しみたいと思います。

【6年生】会津に来ました!その7  7/13修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あー、お風呂気持ちよかった!」「露天風呂が気持ちよかった!」「お風呂あがりにこんなトコ座ったら、眠くなっちゃう!」今日はいっぱい活動したので、お風呂に入ってみんなスッキリしたのでは…。今日一日をしっかり振り返って、寝たいと思います。本日はこれにて終了です。おやすみなさい。

【6年生】会津に来ました!その6  7/13修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ってた夕食です。「ウワサには聞いていたけど、すっごく豪華!」「お肉美味しい!」「エビチリも美味しいよ!」「エビフライにタルタルサイコー!」「美味しいのは分かるんだけど、もう入らない…」「お部屋でラジオ体操しなくちゃ!」みんな大興奮!大満足の夕ごはんでした。この後はお風呂に入って、今日の振り返りです。みんなとっても元気です。ごちそうさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29