夢中になっている時のまなざしはすてき 2

画像1 画像1
 次に訪ねた2年生教室でも「すてき」に遭遇しました。
 6年生を送る会の飾り付けを担当する2年生が、その作業を終えて片付けをしていました。私が教室に入ると、いきなり目をキラキラさせながら男の子が「ぼくが〇〇〇を考えてつくってね、・・・・」と、早口に語りかけてきました。その時の目のキラキラだけで、この子はうれしくてたまらなことがあって、今、夢中になって話していることがわかりました。
 片付けも始まり、物もなかったのでよく話が分からなかったのですが、よく話を聞くと、先日、感謝カードを作った時に、金・銀の紙で貼り絵文字を作ったところ、とても大変だったけど、みんなにきれいと言われたり、一緒に手伝ったりしてもらった。今日の六送会の飾りづくりでも、貼り絵でつくろうと言って、友だちと力を合わせてすてきな飾りができた。ということでした。
 よい思いつきがあり、仲間に提案し、仲間と共にやり遂げる。夢中になれるとても充実した時間を過ごせたのですね。すばらしい。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28