最近のときめき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室を回ると子どもたちの素敵な姿にであい、心ときめくのです。それを紹介します。
 体育の学習が終わり、1年生が力を合わせて使った用具を片付けています。国語の「おおきなかぶ」の劇づくりでも、本当は仲が悪かったかもしれない犬と猫、猫とねずみもともにかぶをひっぱり、抜けた時に一緒に大喜びした時のセリフを考えた1年生。さすが、「協力」をよく勉強しています。
 4年生が図工の時間に、新聞紙を材料に何やらグループでつくっています。「何をつくっているの?」にも、「未来の柿小学校の・・・ひみつ・・・」と詳しく教えてはもらえませんでした。秘密基地をつくったころのあのワクワク感を思い出しました。何ができるか、楽しみに待つとしましょう。
 英語の学習で、5年生が「What subjects do you like?」「I like ○○.」と、複数の仲間とやりとりをしています。「柿小学校の子どもたちは、躊躇せずだれとでもやりとりをしていくので、身に付くのが早い。」と英語学習支援助手の先生はおっしゃっています。頼もしい限りです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31