今週の子どもたちの姿から〜目標をもって学び合う姿1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生…国語で「おおきなかぶ」を学習しています。登場人物の心の中を想像して、劇をつくることを目指しています。かぶを抜く動作をしてみて、「あっ、おじいさんは、『もう4回やってもぬけないけど、早く食べたいから、またがんばるよ。』って言ったと思います。」「いいね。」
 どんな劇になるか楽しみです。

 2年生…図工で、光を通す材料を組み合わせて、光のプレゼントをつくっています。「色セロハンを重ねると色が変わるよ。」新しい発見を教え合って、材料だけではなく目も輝かせながら新たなつくり方にチャレンジしています。素敵なプレゼントになりそうです。

 3年生…いじめ見逃しゼロについて、学級の取組をどうするかを学級会で話し合っています。まず、3年生なりに、未然防止のための策もいじめに出くわした時の策も多くの案を出し合いました。そして、どれが取組として継続していくのがよいか、理由を付けて検討し合っていました。頼もしい3年生です。

 自分たちがつくりたいもの、やりとげたいこと、知りたいことという目標をしっかりともって、知恵を出し合う姿がとても頼もしく素敵です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31