苦しさに負けず、みんな頑張りました!〜持久走記録会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/30(木)、柿小学校では「持久走記録会」を実施しました。この日の予想最高気温が30度!という、コンディションとしては大変な日での記録会でした。
 開会式は校舎できた日陰の下で行いました。各学年の代表児童がしっかりした声でめあてを紹介しました。その後、校長先生の「ファイト一発」、そして、ボランティアさんの紹介と続きました。
 いよいよ記録会のスタートです。低学年男子→女子、中学年男子→女子、高学年男子→女子の順で行いました。暑い中、沿道には保護者やご家族の皆さん、地域の皆様が応援に駆けつけてくださいました。みんなの応援を背にどの子も「苦しさ、暑さに負けず」頑張って走り通しました。
 本当に暑い日の記録会となり、満足のいく結果の子、悔しい思いの子など様々でしたが、柿っ子みんなが本当によく頑張りました。花丸!の持久走記録会となりました。暑い中、ご協力いただいたボランティアの皆様、ご声援いただいた保護者、ご家族、地域の皆様、誠にありがとうございました。

※「学校だより」「食育だより」もアップしました。「おたより」をクリックしてご覧ください。

本番に向けて〜科学研究発表会の向けてのプレ発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/29(水)に長岡市の科学研究発表会が開催されます。柿小からも5・6年生が数名発表します。その練習として、9/24(金)の昼休みにプレ発表会を5・6年各教室で行いました。
 プレ発表会では、何人もの下の学年の人たちも聞きにきてくれました。どの発表者も、与えられた時間を意識しながら堂々と発表することができました。翌週の本番でも、練習の成果を発揮したすばらしい発表を期待しています。みんな頑張ってね。

ご来校、ありがとうございました!〜祖父母・保護者参観、PTA親子奉仕作業〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/22(水)、祖父母・保護者参観を実施しました。今年度も密を避けるため、祖父母の皆様には4限に、保護者の皆様には5限に参観いただきました。
 4限には、たくさんの祖父母の皆様からお孫さんの様子を温かく見守っていただきました。子どもたちはどの学年も活発に反応したり活動したりしており、すばらしい学習の様子をご覧いただけたかと思います。
 5限は全学級「道徳」の授業を行いました。どちらを選んだらいいのか、矛盾する状況をどうとらえたらいいのか、など答えがはっきりしない問題に対して、考えを深める姿や当たり前だと思っていたことを見つめ直す姿がどの学級でも見られました。また、この学習参観では、教室前や階段に展示・掲示している1学期や夏休み中に取り組んだ柿っ子の力作もたくさんご覧いただくことができました。
 5限後はPTA親子奉仕作業でした。今年も子どもたちの清掃場所に一緒についていただき、窓ふきなど日常の清掃ではできないことをやっていただきました。皆さん熱心に作業してくださり、窓ガラスがとてもきれいになりました。大変ありがたかったです。
 ご多用のところご来校くださったたくさんの皆様、誠にありがとうございました。

いじめをしない・させない・許さない〜いじめ見逃しゼロスクール集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  9/21(火)の昼休みに、運営委員会の計画・進行で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。
 まず最初に各学年の取組を紹介し合いました。「ちくちく言葉を言わず、ふわふわ言葉を言う」「みんなで遊ぶ」「呼び捨てをしない」「話をよく聞く」「人任せにしない」等、どの学年もよく考え、よく話し合った上で取り組んでいることを紹介しました。その後、運営委員会の劇を見て、「いじめの種」はどこにあるかを全校で考えました。最後に、校長先生が「見逃さないためには、気付く目と心、声に出す勇気が大切です。」と話をしました。
 「いじめはしない!」と思っていても、気付かないうちにいじめにつながる行為をしてしまうことがあります。そんなときは、周りの友達が見逃さず、声を掛ける、そんな一人一人、そして互いを思いやることができる仲間になることを柿っ子は目指します。

みんなで楽しく「進化」しました〜保健体育委員会主催の全校ゲーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  9/16(木)の昼休み後半に、全校集会活動として保健体育委員会が「動物進化ジャンケン」ゲームを行いました。このゲームは、委員会の子とジャンケンして勝つと、カエル→ヘビ→鳥→猿→怪獣と進化(?)していくゲームです。
 なかよし班(縦割り班)毎にグラウンドに整列し、みんなカエルからスタートです。「ジャンケン、ポン!」でジャンケンし、勝った子は「やったぁ、勝った!」と喜んでいました。
 何回かやっていると、「つまらない!」とジャンケンに勝てず進化しない低学年の子がちょっといじけます。そんな子を周りの上学年の子たちが温かく見守っています。そんなかかわりが見られるのもなかよし班のいいところですね。
 児童会活動や各種行事で、密にならないように工夫しながらみんなで楽しむ活動をまた計画していきます。

持久走記録会に向けて〜体育での持久走練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/30(木)の持久走記録会に向けて、今週から朝の5分間走「チャレンジタイム」が始まりました。また、体育の時間にはコースを実際に走る練習も行っています。
 9/16(木)は、晴天の中、全学年が体育の時間にコースを走りました。低・高学年は「コース下見」を前日までに行って、この日初めてコースを走り、中学年は2回目の試走でした。得意な子、苦手な子といますが、苦しさは皆一緒です。苦しさに負けない心と体力の高まりを目指して、本番に向け前向きに取り組み続けられるよう支援していきます。

仲良く、楽しく遊びました!〜第1回なかよし班遊び〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/14(火)、秋晴れの日に1回目の「なかよし班遊び」を行いました。なかよし班とは、異学年で構成される縦割り班の名称です。今回の遊びは、3年生が企画し、高学年にサポートしてもらいながら運営しました。
 体育館ではドッジボールやリレー、教室や広場ではカルタに絵しりとり、トランプ、ジャンケンのゲーム、だるま落としなど、3年生が考えてくれた色々な遊びをみんなで楽しんでいました。終わった後、みんな笑顔で「楽しかった!」と話していました。大成功です。
 下学年でもみんなの協力があればしっかりと活動を作り、リーダーシップを発揮することができます。また、その経験が高学年につながります。次回は2年生が担当です。2年生の皆さん、よろしくお願いしますね。

体力アップ、頑張ります!〜朝の「チャレンジタイム」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 柿小では、9/13(月)から「チャレンジタイム」が始まりました。チャレンジタイムとは、9月末の持久走記録会に向けて、毎朝の健康観察の後にグラウンドを5分間走る時間のことです。一昨年まで20分休みに走っていましたが、その時間帯は暑いことが多かったので、昨年度から朝に変更しました。
 コロナ禍ということもあり誰一人おしゃべりしていませんが、それ以上に「取り組む姿勢」がすばらしい柿っ子です。だらだら走る、にやにやしながら走る、という子がいません。すばらしいですね。自分のペースで取り組み、体力アップの秋にしてほしいと思います。

地域とのつながり(2) 〜防犯標語・防犯ポスター制作〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柿小では、「地域とともに」を大切にしています。その一つとなるものが「防犯標語・防犯ポスター」です。防犯協会山通支部から毎年依頼を受け、5年生が標語、6年生がポスターを作っています。山通地域のことを考えながら作品を作ることは、地域への貢献だけでなく、子どもたちの地域への愛着も深めることにつながります。
 高学年の子が頑張って取り組んだ力作が9月上旬に完成しました。作品は、防犯協会に出品した後、秋のコミセンの作品展に展示されますので是非ご覧ください。

地域とのつながり(1) 〜地域のお年寄りの皆さんへのメッセージ作成〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柿小では、コミセンからの依頼を受け、昨年度から(コロナ禍となってから)敬老の日にコミセンが届けるお祝い品と一緒にお渡しする「メッセージ」を書いています。地域のお年寄りの皆さん全員ということで、一人4枚書きました。子どもたちの素直な気持ちが表れているメッセージばかりです。
 9/9(木)に山通コミセンに代表児童が届けました。センター長さんからは「地域の皆さんがさぞ喜んでくださるでしょう。ありがとう。」という言葉をいただき、代表の子も嬉しそうでした。
 これからも、柿小ではコロナ禍でもできる「地域とのかかわり」を大切にしていきます。

秋を感じて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/7(火)は、久しぶりに朝から晴れ渡り、さわやかな一日となりました。夏と違って朝晩は肌寒くなり、日中の気候や空の雰囲気、草木等自然の様子にも秋の風情が感じられる季節になりましたね。グラウンドの端では大きなバッタやカマキリが飛び跳ね、また柿山から栗を拾ってくる子もいます。
 1年生の育てているアサガオも花がそろそろ終わりを迎えて種が次々と採れ、毎日1年生が「こんなに採れたよ!」と見せてくれます。5年生が育てている「かが田」の稲穂も大きく実って頭(こうべ)を垂れ、収穫を待っている感じです。
 すっかり秋を感じる今日この頃ですが、秋本番に向けて、夏休みにグンと成長した柿っ子も大きく実る柿小を目指します。

乗れる子、結構いるんだなぁ〜体育館で一輪車遊び〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ずっと以前屋外で使っていて、その後何年間も使用していなかった一輪車ですが、夏の職員作業で使用できるように整備し、約束を決めて今後は体育館(屋内)で乗ることができるようにしました。
 夏休み明け、早速乗れる子どもたちやチャレンジしたい子どもたちが一輪車に乗っています。「児童クラブで乗っていたから乗れるんだよ。」「こんなこともできるよ。」と、とても楽しそうです。
 柿小では、これからもグラウンドや体育館で体を動かして遊ぶための場や道具、遊びの内容等が充実するようにしていきたいと考えています。

※ 「学校だより」「食育だより」もアップしてあります。併せてご覧ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31