明日から再び臨時休校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から5月10日までの予定で再び臨時休校となり、しばらくの間、また仲間たちとも会えなくなります。今日は、その前日ということで、休校期間の過ごし方を考えたり、休校期間中にも継続する活動の予定を立てたりする学年もありました。
 まず、全校児童が今日までに、自転車の乗り方や点検の仕方を中心に、DVD視聴を取り入れながら交通安全学習をしました。本来なら、3,4年生が交通安全課の方と安全パトロール隊の方から指導を受けて、交差点コースで実技練習をするのですが、それは時勢から中止になりました。自転車の安全指導は、現場での実地指導が一番です。ぜひ、家族と自転車で体力づくりに出かける時は、ついでに子どもの自転車の乗り方も見ていただけるとありがいたです。
 5年生は、5月20日予定の学校田田植えに向けて、休校期間中に苗の管理が必要となります。自分たちのつくる米なのだから自分たちでやりたいと、米作りの先生に水やりと温度管理について真剣に学びました。午前午後ともに1回3人で交代し世話をしにくることにしました。
 入学してから、友だちをいっぱい増やした1年生は、仲よしになった学級のみんなと楽しいゲームをして、また5月11日からも楽しく過ごす思いを膨らませていました。
 全校のみんなが、健康に十分注意しながら、休校期間中にも楽しみなことや好きなことにも取り組み、また、5月11日には元気に再会したいです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31