桂小学校のホームページへようこそ!

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、気温が低いですが、時折、陽が差し、昼休みは、グラウンドに出て雪遊びをしている子が大勢いました。寒さに負けず、元気な桂っ子です。

校内書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが書いた書初めを掲示しました。今日から19日(金)まで、校内書初め展です。どうぞ、ご都合の付く時に、ご来校ください。子どもたちも、自分の作品や友達の作品を鑑賞しています。

保健指導を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日の身体計測の前に、学級ごとに保健指導を行いました。1・2年生は、「手洗いの仕方」で、実際に手洗いをした後、手洗いチェッカーを用いて、洗い残しがあることを確認しました。3年生以上は、「睡眠について」です。眠っている時に、成長ホルモンが分泌されることや睡眠のメカニズムについて学びました。手洗いは感染症予防、睡眠は健康な生活に欠かせませんね。

長縄跳び練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から長縄跳びの練習が始まりました。朝、2階と3階の多目的スペースで、なかよし班ごとに分かれて練習をしました。2月の「長縄大会」に向けて協力していきます。練習後は班ごとに集まって、もっとうまく跳べる方法を話し合いました。

桂っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の桂っ子タイムは、運営委員会が計画した「文字あてクイズ」を行いました。お題の絵を見て、食べ物や国旗、花の名前などを当てていきます。難しい問題もあり、答えがはずれることもありましたが、なかよし班で協力して考えながら、楽しくクイズを解きました。

Haidee先生と一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ALTのHaidee先生が桂小学校に来てくださいました。1・2年生と3・4年生は、外国語活動、5・6年生は、外国語の学習を行いました。Haidee先生の自己紹介では、出身のニュージーランドのことを映像を見ながらたくさん知ることができました。また、どの学年の子どもたちも積極的に質問をして、Haidee先生に答えてもらいました。1・2年生は、数字と色について、3・4年生は、学校の教室などの名前について、5・6年生は、ニュージーランドのお正月について、楽しく学びました。

校内書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3・4限に校内書初め大会を行いました。1・2年生は、教室で、硬筆の書初めです。3年生以上は、多目的スペースで、毛筆の書初めです。冬休みにもお家でたくさん練習したことと思います。子どもたちは、お手本をよく見ながら、集中して、一画一画丁寧に書いていました。書き終わると、担任と一緒によい作品を選びました。
 書いた作品は、コンクールに出品するとともに、来週から校内書初め展に展示します。ご都合の付く時にどうぞご来校ください。

2学期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
 17日間の冬休みが終わり、今日から2学期後半がスタートしました。全校朝会後は、各学級で、担任の話を聞いたり、冬休みの思い出をスピーチしたり、今年のめあてを書いたりしていました。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。笑顔いっぱいの1年になりますように。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で今年の授業は終わりです。今日は、給食後に集団下校しました。子どもたちは、冬休みの予定などを楽しそうに話をして、元気に下校しました。

どうぞよいお年をお迎えください。

Rondell先生と外国語【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は、自分の行きたい国を調べて、その国にどんなものがあるかを発表していました。また、Rondell先生の話を聞きながら、質問したいことをどんどん質問していました。Rondell先生も子どもたちにたくさん質問してくれて、やり取りが上手くできていました。さすが、高学年です。

Rondell先生と外国語活動【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、Rondell先生の出身の国について教えてもらいました。また、いろいろな質問をして答えてもらいました。その後、文房具の名前を覚えて、先生方とやり取りしながら、自分のほしい文房具を買う活動をしました。楽しくお店を回って文房具のカードを集めました。

Rondell先生と外国語活動【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、ALTのRondell先生が来てくださいました。1・2年生は、赤、青、黄、緑など10色の色の名前を覚える活動をしました。Rondell先生とゲームを通して楽しく英語に親しみました。

冬休み前大清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2回目の冬休み前大清掃でした。床の汚れ落としをしたり日頃の清掃では行き届かない所をきれいにしたりしました。どの班も協力しながら仕事を分担して、一生懸命に清掃に取り組んでいました。

健康集会(生活広報委員会)

 インフルエンザなどの感染症が流行する季節になりました。感染症を予防し、健康な体を作るためにどうすれば良いかを、生活広報委員会がクイズにして伝えました。みんなで楽しく問題を解きながら、感染症予防の知識が身に付きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

町内なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、冬休み前の町内なかよし会でした。町内ごとに集まって、これまでの登下校の様子について反省したり、冬季の登下校が安全にできるように話し合いをしたり、町内の危険箇所を確認したりしました。その後、話し合いで確認したきまりを守りながら、町内ごとに集団下校しました。

保健学習【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、保健の授業で「けんこうな生活」について、養護教諭と一緒に学習しました。健康とはどのような状態なのかを考えたり、タブレットを使って生活行動を分類したりしながら、自分の生活を振り返りました。最後に、自分の課題を見付け、「けんこうな生活を送るためにがんばりたいこと」を考えました。今週は、健康な生活のチェックシートに取り組みます。

教育広報誌「かけはし」56号について

 新潟県のホームページに、県教育委員会の教育広報誌「かけはし」56号が公開されています。
アドレスhttps://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...または、下のQRコードからご覧ください。


画像1 画像1

樽プランターに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は1・2年生が、玄関前の樽プランターにビオラとパンジーの苗を植えてくれました。春は、上級生に教えてもらいながら苗を植えたのですが、今回は、自分たちだけで上手に植えることができました。みんな満足そうです。玄関前が明るくなりました。

個別懇談よろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日と明日は、個別懇談です。お子さんの様子について情報交換させていただきます。どうぞよろしくお願いします。多目的スペースには、図工作品などが展示してあります。また、階段掲示板には、子どもたちの作品や学習したものが掲示してあります。どうぞご覧になってください。

第28回長岡市花いっぱいコンクール表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月2日(土)に、第28回長岡市花いっぱいコンクール表彰式が、アオーレ長岡で行われました。桂小学校は、最高峰部門のグランクラスで準グランプリを受賞しました。花委員会の代表児童2名が表彰式に出席し、壇上で賞状と副賞をいただきました。
 今年も、全校児童で取り組み、花の会の方々や地域の皆様のご協力を得て、猛暑の中でもきれいな花が咲きました。これからも、桂小学校の伝統を受け継いでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

年間行事予定表

花通心