自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

PTA4役会 2

画像1 画像1
25日(金)に、PTA4役会を行いました。

R5の規約の内規追加や、学校行事等が議題に挙がりました。

その中で、保護者対象の講演会についても協議されました。
「共に学ぶ」「一方的に聴くだけにならない形」「タブレットを活用して双方向型の協議」などキーワードが明確になりました。

12月22日(木)の講演会「子育てにおける上手なメディア利用」には、ぜひ多くの保護者の方に参加sてほしいと考えています。

一度回答された方でも、参加可能な方は、いつでも学級担任を通してお申込みください。

PTA4役会 1

画像1 画像1
25日(金)に、PTA4役会を行いました。

R5の規約の内規追加や、学校行事等が議題に挙がりました。

その中で、保護者対象の講演会についても協議されました。
「共に学ぶ」「一方的に聴くだけにならない形」「タブレットを活用して双方向型の協議」などキーワードが明確になりました。

12月22日(木)の講演会「子育てにおける上手なメディア利用」には、ぜひ多くの保護者の方に参加sてほしいと考えています。

一度回答された方でも、参加可能な方は、いつでも学級担任を通してお申込みください。

南極の氷!?

画像1 画像1
地域の方が、子供たちのために南極の氷を持って来てくださいました。

早速子供たちに見てもらいました。
「つめた〜い!」
「すげえ・・・!!」
「なんか、小さな泡がたくさんある!」

驚きと感動の声、多数!

学校運営協議会 2

画像1 画像1
今年度第2回目の「学校運営協議会」を開催しました。

当校は、コミュニティ・スクールとして、地域と共に歩む学校づくりを推進しています。

今回の主な議題は、「相手に伝わる挨拶」についてです。

様々な視点から、改善に向けた建設的な意見が集まりました。
さあ、学校・家庭・地域の連携を生かし、新たな方策が生まれそうです。
相手に伝わる挨拶推進に向けて、力を合わせていきましょう。



学校運営協議会 1

画像1 画像1
今年度第2回目の「学校運営協議会」を開催しました。

当校は、コミュニティ・スクールとして、地域と共に歩む学校づくりを推進しています。

今回の主な議題は、「相手に伝わる挨拶」についてです。

様々な視点から、改善に向けた建設的な意見が集まりました。
さあ、学校・家庭・地域の連携を生かし、新たな方策が生まれそうです。
相手に伝わる挨拶推進に向けて、力を合わせていきましょう。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係