自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

職員室の様子 ミニ激励会 3

画像1 画像1
産休に入る教員の無事出産を祈念して、「ミニ激励会」を開きました。

若手教員たちが先頭に立ち、みんなで力強いエールを送りました。

生まれてくる赤ちゃんも、当校の大事な一員です。

赤ちゃんの元気な産声、楽しみですね。

職員室の様子 ミニ激励会 2

画像1 画像1
産休に入る教員の無事出産を祈念して、「ミニ激励会」を開きました。

若手教員たちが先頭に立ち、みんなで力強いエールを送りました。

生まれてくる赤ちゃんも、当校の大事な一員です。

赤ちゃんの元気な産声、楽しみですね。

職員室の様子  ミニ激励会 1

画像1 画像1
産休に入る教員の無事出産を祈念して、「ミニ激励会」を開きました。

若手教員たちが先頭に立ち、みんなで力強いエールを送りました。

生まれてくる赤ちゃんも、当校の大事な一員です。

赤ちゃんの元気な産声、楽しみですね。

職員室の様子 学年主任会

画像1 画像1
遠足について、いくつか確認しました。

まず、当日は悠久山公園で給水ができないこと。
十分な水分を用意することが重要なこと。


次に、事前の安全指導を強化すること。
基本は2列で行動し、班同行FAPと教員が列を挟みます。


最後に、現地での安全指導を丁寧に行うこと。

細かい所までを学年主任会でつめた後し、全教職員で確認しました。

さあ、いよいよ遠足です!!

職員室の様子  激励会 2

画像1 画像1
エールを受け、お腹の赤ちゃんも「ガンバルゾ!」と言っています。(^▽^)/

この世界で出会える日が、あと少しで訪れます。

赤ちゃんも、当校の立派な一員です。

by山さん

職員室の様子 激励会 1

画像1 画像1
産休に入るU教諭の激励会を行いました。

同期のY教諭と同じチームを組んだT教諭が、熱いエールを送ります。
みんなもそれに続きます。

この熱く固い絆も、当校の自慢の一つです。

by山さん

職員室の様子 職員終会では・・・

画像1 画像1
2日(金)放課後の職員終会では、参観の感想についてが話題になりました。

皆様からのお声が、教職員の励みになり、新たな活力を生み出します。

今回のように、すぐにお声が集約され、周知できること。
ICTのもつ利便性を改めて感じました。
今後も、教育活動にICTを活用し、その効果を高めていきます。

by山さん

職員室の様子 参観授業の感想、ありがとうございます!

画像1 画像1
アプリを通して、皆様からの感想が続々と寄せられています。

その全てに教職員一同、目を通しています。
うれしいお言葉、貴重なご意見、ありがとうございます。

今後とも、当校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。

by山さん


職員室の様子 うれしいお電話!

画像1 画像1
またまたうれしいお電話がありました。

「先生、ウチの子の書いた手紙にお返事を書いてくださって、本当にありがとうございます。子供が喜んでいます!」

いえいえ!
むしろ、こちらがうれしくなります!
手紙をもらえること。
返事を受け取ってもらえること。
子供、保護者とつながれること。

大事にしていきたいと思います。

by山さん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係