自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

安全・安心 遠足FAPが必要です 3

画像1 画像1
26日(金)に、2回目の遠足コース下見に行きました。
自転車で実際の経路を進むと、思わぬ危険に気付きます。

横断歩道の位置も確認。
やはり重要なのは、横断です。

ここに、FAP(富曽亀アシスタントパートナー)が必要。

安全・安心な活動を保障し、子供に自然体験や仲間との絆づくりなど大いに学ばせたい。
そのために、FAPによるマンパワーが不可欠。

29日(月)保護者配付の文書には、コース図が掲載されています。
ご覧の通り、必要と思われるチェックポイントが多数。
FAPの募集アンケートは終了しましたが、引き続き募集しています。
参加可能な方は、担任にお知らせください。

大歓迎です!
すべては子供たちの今と未来のために―。

by山さん

安全・安心 遠足FAPが必要です 2

画像1 画像1
26日(金)に、2回目の遠足コース下見に行きました。
自転車で実際の経路を進むと、思わぬ危険に気付きます。

横断歩道の位置も確認。
やはり重要なのは、横断です。

ここに、FAP(富曽亀アシスタントパートナー)が必要。

安全・安心な活動を保障し、子供に自然体験や仲間との絆づくりなど大いに学ばせたい。
そのために、FAPによるマンパワーが不可欠。

29日(月)保護者配付の文書には、コース図が掲載されています。
ご覧の通り、必要と思われるチェックポイントが多数。
FAPの募集アンケートは終了しましたが、引き続き募集しています。
参加可能な方は、担任にお知らせください。

大歓迎です!
すべては子供たちの今と未来のために―。

by山さん

安全・安心 遠足FAPが必要です! 1

画像1 画像1
26日(金)に、2回目の遠足コース下見に行きました。
自転車で実際の経路を進むと、思わぬ危険に気付きます。

横断歩道の位置も確認。
やはり重要なのは、横断です。

ここに、FAP(富曽亀アシスタントパートナー)が必要。

安全・安心な活動を保障し、子供に自然体験や仲間との絆づくりなど大いに学ばせたい。
そのために、FAPによるマンパワーが不可欠。

29日(月)保護者配付の文書には、コース図が掲載されています。
ご覧の通り、必要と思われるチェックポイントが多数。
FAPの募集アンケートは終了しましたが、引き続き募集しています。
参加可能な方は、担任にお知らせください。

大歓迎です!
すべては子供たちの今と未来のために―。

by山さん

安全・安心  給食室の様子

画像1 画像1
給食室では、子供たちが使う白衣のアイロンがけをしています。
大量の白衣に手際よくアイロンをかけます。

きれいに洗われた白衣。
驚きの白さ!
いい香りがします。

白衣の管理も安全・安心な給食管理につながります。

by山さん

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係