自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

けいせつ祭り15

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつまつり3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

けいせつ祭り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(水)、延期していた「けいせつ祭り」(児童会行事)を実施しました。
 
 きょうだい班ごとに出店を出し、前後半で分担しながら遊んだり、出店の運営をしたりする行事です。

 富曽亀っ子のすごい所は、毎年同じことをするのではなく、新しいアイデアを必ず取り入れるところです。

 また、自分に与えられた仕事をしっかりと責任をもってやり遂げる姿もすてきでした。

 今年もあとわずか。みんなで楽しい学校生活を送ろうね!

 

ファミリー遠足準備3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週のファミリー遠足に向けて、準備を進めています。

 今日は、班ごとに集まって、旗づくり。一人一人名前を書いたり、お気に入りの絵を描いたり…。

 金曜日、晴れるといいですね!

ファミリー遠足準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のファミリー遠足に向けて、準備を進めています。

 今日は、班ごとに集まって、旗づくり。一人一人名前を書いたり、お気に入りの絵を描いたり…。

 金曜日、晴れるといいですね!

ファミリー遠足準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のファミリー遠足に向けて、準備を進めています。

 今日は、班ごとに集まって、旗づくり。一人一人名前を書いたり、お気に入りの絵を描いたり…。

 金曜日、晴れるといいですね!

ファミリータイム3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀小学校では、1年生から6年生が13人程度集まり、ファミリー班と呼ばれる縦割り班を編成し、清掃活動や遠足をはじめ、さまざまな活動をしています。

 今日の5時間目は、その一つ「ファミリータイム」。6年生を中心に遊びを考え、45分間一緒に過ごしました。

 内容は、椅子取りゲームや宝探し、ハンカチ落としやフルーツバスケットなど、さまざまです。

 すてきな笑顔をたくさん見ることができました。6年生の皆さん、うまくいってよかったね!

ファミリータイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富曽亀小学校では、1年生から6年生が13人程度集まり、ファミリー班と呼ばれる縦割り班を編成し、清掃活動や遠足をはじめ、さまざまな活動をしています。

 今日の5時間目は、その一つ「ファミリータイム」。6年生を中心に遊びを考え、45分間一緒に過ごしました。

 内容は、椅子取りゲームや宝探し、ハンカチ落としやフルーツバスケットなど、さまざまです。

 すてきな笑顔をたくさん見ることができました。6年生の皆さん、うまくいってよかったね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31