自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

児童会 爽やか挨拶キャンペーン実施中

画像1 画像1
生活委員会の企画「爽やか挨拶キャンペーン」が始まりました。

「相手に伝わる挨拶」を目指して、全校体制で取り組んでいます。

昼の放送でも、大事なポイントを伝達。

生活委員会の子供たちも頑張っています。

児童会 委員会1学期最終 3

画像1 画像1
各委員会で、1学期の活動を振り返っていました。

5年生は、2学期から新たな委員会になります。

自分たちが全校のために頑張ったこと。成果。課題。
様々な気付きをシェアしながら、2学期からの児童会活動の充実につながるように話し合います。

自分たちの生活を自分たちでよりよくする。
当校が大事にしている柱の一つです。

児童会 委員会1学期最終 4

画像1 画像1
各委員会で、1学期の活動を振り返っていました。

5年生は、2学期から新たな委員会になります。

自分たちが全校のために頑張ったこと。成果。課題。
様々な気付きをシェアしながら、2学期からの児童会活動の充実につながるように話し合います。

自分たちの生活を自分たちでよりよくする。
当校が大事にしている柱の一つです。

児童会 委員会1学期最終 2

画像1 画像1
各委員会で、1学期の活動を振り返っていました。

5年生は、2学期から新たな委員会になります。

自分たちが全校のために頑張ったこと。成果。課題。
様々な気付きをシェアしながら、2学期からの児童会活動の充実につながるように話し合います。

自分たちの生活を自分たちでよりよくする。
当校が大事にしている柱の一つです。

児童会 委員会1学期最終 1

画像1 画像1
各委員会で、1学期の活動を振り返っていました。

5年生は、2学期から新たな委員会になります。

自分たちが全校のために頑張ったこと。成果。課題。
様々な気付きをシェアしながら、2学期からの児童会活動の充実につながるように話し合います。

自分たちの生活を自分たちでよりよくする。
当校が大事にしている柱の一つです。

児童会 ファミリータイム 5

画像1 画像1
全校ファミリー遠足に向けて、班ごとに準備を進めています。

めあてを設定し、ルールやマナーを確認します。
持ち物やコース、日程なども確認します。

班長がリーダーシップを発揮し、メンバーがフォロアーシップを発揮します。

一人一人が、自分の役割を意識して、主体的に行動します。

さあ、いよいよですね。
当日、晴れますように・・・。

児童会 ファミリータイム 4

画像1 画像1
全校ファミリー遠足に向けて、班ごとに準備を進めています。

めあてを設定し、ルールやマナーを確認します。
持ち物やコース、日程なども確認します。

班長がリーダーシップを発揮し、メンバーがフォロアーシップを発揮します。

一人一人が、自分の役割を意識して、主体的に行動します。

さあ、いよいよですね。
当日、晴れますように・・・。

児童会 ファミリータイム 3

画像1 画像1
全校ファミリー遠足に向けて、班ごとに準備を進めています。

めあてを設定し、ルールやマナーを確認します。
持ち物やコース、日程なども確認します。

班長がリーダーシップを発揮し、メンバーがフォロアーシップを発揮します。

一人一人が、自分の役割を意識して、主体的に行動します。

さあ、いよいよですね。
当日、晴れますように・・・。

児童会 ファミリータイム 2

画像1 画像1
全校ファミリー遠足に向けて、班ごとに準備を進めています。

めあてを設定し、ルールやマナーを確認します。
持ち物やコース、日程なども確認します。

班長がリーダーシップを発揮し、メンバーがフォロアーシップを発揮します。

一人一人が、自分の役割を意識して、主体的に行動します。

さあ、いよいよですね。
当日、晴れますように・・・。

児童会 ファミリータイム 1

画像1 画像1
全校ファミリー遠足に向けて、班ごとに準備を進めています。

めあてを設定し、ルールやマナーを確認します。
持ち物やコース、日程なども確認します。

班長がリーダーシップを発揮し、メンバーがフォロアーシップを発揮します。

一人一人が、自分の役割を意識して、主体的に行動します。

さあ、いよいよですね。
当日、晴れますように・・・。

ファミリー遠足 どんな遠足にしようか!2

画像1 画像1 画像2 画像2
9月下旬に実施するファミリー遠足。縦割りのファミリー班でめあてやどんな遊びをするか相談しました。6年生のリーダーシップが光ります。

ファミリータイム どんな遠足にしようか!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月下旬に実施するファミリー遠足。縦割りのファミリー班でめあてやどんな遊びをするか相談しました。6年生のリーダーシップが光ります。

ホウセンカの種をどうぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育栽培委員会が、今年育てたホウセンカ。その種を全校の希望者に配布するプロジェクト。放送で呼びかけ、希望者が種を採取。たくさんの子供たちが中庭に集まりました。

飼育栽培委員会 コイも元気 1

画像1 画像1
中庭のコイも元気です。

食欲旺盛。
秋だからか、いつもより食べっぷりがグッド!

コイを見ていると、コイにはコイの悩みや楽しみがあるのかなあ・・・って思います。

みんな、当校の大事な仲間です。

by山さん

飼育栽培委員会 コイも元気です 2

画像1 画像1
中庭のコイも元気です。

食欲旺盛。
秋だからか、いつもより食べっぷりがグッド!

コイを見ていると、コイにはコイの悩みや楽しみがあるのかなあ・・・って思います。

みんな、当校の大事な仲間です。

by山さん

児童会 代表委員会の様子 3

画像1 画像1
4つの課題について、各クラスの代表、各委員会の代表が協議。

競技の様子は、校内放送でテレビ視聴。

代表委員会とはいえ、全校児童が考えます。

子供たちが考えたアクションプラン。
さあ、明日から実践です!

by山さん

児童会 代表委員会の様子 2

画像1 画像1
4つの課題について、各クラスの代表、各委員会の代表が協議。

競技の様子は、校内放送でテレビ視聴。

代表委員会とはいえ、全校児童が考えます。

子供たちが考えたアクションプラン。
さあ、明日から実践です!

by山さん

児童会 代表委員会の様子 1

画像1 画像1
4つの課題について、各クラスの代表、各委員会の代表が協議。

競技の様子は、校内放送でテレビ視聴。

代表委員会とはいえ、全校児童が考えます。

子供たちが考えたアクションプラン。
さあ、明日から実践です!

by山さん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係