自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<6感会> 1年生と一緒に6年生入場の風景! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日2月24日(木)「6年生に感謝する会」が総務委員会の企画、そして、全学年・全委員会参画によって、給食前パワーの2・3限に開催されました。

 2年生「花アーチ隊」をくくっての、1年生がエスコートをしての?6年生の入場どぅぇーす。(^O^)/

☆ 入場するスピードにカメラが付いていけず(連写できない)、全員が写っていません。あしからず。。。m(__)m

<6感会> 6年生入場を待つ準備万端の風景! その6

 昨日2月24日(木)「6年生に感謝する会」が総務委員会の企画、そして、全学年・全委員会参画によって開催されました。

 2年生「花アーチ隊・準備完了です。

 さぁ、いよいよ6年生の入場です。(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<6感会> 6年生入場を待つ準備万端の風景! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日2月24日(木)「6年生に感謝する会」が総務委員会の企画、そして、全学年・全委員会参画によって開催されました。

 間もなく始まります。ちょっと緊張感が漂っています。

 写真は、「これから、入場かぁー。今年は送られる番なんだなぁー。」の6年生の様子と「6年生の兄さん、お姉さんをエスコートするんだよ♪」の1年生の様子です。
 もちろん、「いつでもカモーン♪」の2年生花アーチ隊です。(^O^)/

<6感会> 6年生入場を待つ準備万端の風景! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日2月24日(木)「6年生に感謝する会」が総務委員会の企画、そして、全学年・全委員会参画によって開催されました。

 間もなく始まります。ちょっと緊張感が漂っています。

 写真は「いつでもカモーン♪」の2年生花アーチ隊です。(^O^)/

<6感会> 6年生入場を待つ準備万端の風景! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日2月24日(木)「6年生に感謝する会」が総務委員会の企画、そして、全学年・全委員会参画によって開催されました。

 間もなく始まります。ちょっと緊張感が漂っています。

 写真は「いつでもカモーン♪」の2年生花アーチ隊です。(^O^)/

<6感会> 6年生入場を待つ準備万端の風景! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日2月24日(木)「6年生に感謝する会」が総務委員会の企画、そして、全学年・全委員会参画によって開催されました。

 間もなく始まります。ちょっと緊張感が漂っています。

 写真は「いつでもカモーン♪」の2年生花アーチ隊です。(^O^)/

<6感会> 6年生入場を待つ準備万端の風景! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日2月24日(木)「6年生に感謝する会」が総務委員会の企画、そして、全学年・全委員会参画によって開催されました。

 間もなく始まります。ちょっと緊張感が漂っています。

 写真は、司会・進行隊及び2年生の花アーチ隊です。(^O^)/

生活委員会の様子! その3(by山さん)

画像1 画像1
 2月22日(火)の委員会活動。
 どの委員会も今年度の活動の振り返りを行いました。

「僕は、全校の挨拶がよくなってきていると思います。毎朝の挨拶運動は効果があります。

「全体的には、『あいさつ返す率』が高くなってきています。もちろん、月曜日や天気の悪い日は下がる傾向があります。でも、どの班も高学年が進んで頑張っていると思います。」

「私は、実際に挨拶運動をやることで、挨拶を返してもらえない寂しさと、返してもらった時のうれしさを味わえました。」

「私もです。特に、今まで返してくれなかった人が、少しずつ返すようになってきたことをうれしく思います。」

「私は、今年度から毎朝安全パトロール員さんと交流できるようになってよかったと思います。全校の課題を教えていただいたり、成長をほめていただいたり。直接お話できたことは、すごくよかったと思います。」

 新しい活動「生活標語」の企画も順調です。(^O^)/

生活委員会の様子! その2(by山さん)

画像1 画像1
 2月22日(火)の委員会活動。
 どの委員会も今年度の活動の振り返りを行いました。

「僕は、全校の挨拶がよくなってきていると思います。毎朝の挨拶運動は効果があります。

「全体的には、『あいさつ返す率』が高くなってきています。もちろん、月曜日や天気の悪い日は下がる傾向があります。でも、どの班も高学年が進んで頑張っていると思います。」

「私は、実際に挨拶運動をやることで、挨拶を返してもらえない寂しさと、返してもらった時のうれしさを味わえました。」

「私もです。特に、今まで返してくれなかった人が、少しずつ返すようになってきたことをうれしく思います。」

「私は、今年度から毎朝安全パトロール員さんと交流できるようになってよかったと思います。全校の課題を教えていただいたり、成長をほめていただいたり。直接お話できたことは、すごくよかったと思います。」

 新しい活動「生活標語」の企画も順調です。(^O^)/

生活委員会の様子! その1(by山さん)

画像1 画像1
 2月22日(火)の委員会活動。
 どの委員会も今年度の活動の振り返りを行いました。

「僕は、全校の挨拶がよくなってきていると思います。毎朝の挨拶運動は効果があります。

「全体的には、『あいさつ返す率』が高くなってきています。もちろん、月曜日や天気の悪い日は下がる傾向があります。でも、どの班も高学年が進んで頑張っていると思います。」

「私は、実際に挨拶運動をやることで、挨拶を返してもらえない寂しさと、返してもらった時のうれしさを味わえました。」

「私もです。特に、今まで返してくれなかった人が、少しずつ返すようになってきたことをうれしく思います。」

「私は、今年度から毎朝安全パトロール員さんと交流できるようになってよかったと思います。全校の課題を教えていただいたり、成長をほめていただいたり。直接お話できたことは、すごくよかったと思います。」

 新しい活動「生活標語」の企画も順調です。(^O^)/

4年生が委員会見学!(by山さん)

画像1 画像1
 新年度に向けての準備が着々と進んでいます。

 4年生は、4月から委員会活動に参加します。

 各種委員に所属し、学校の様々な活動を充実させ、さらなる「笑顔あふれる学校」を目指そうとしています。

 まずは、実際に活動している様子を見学。
 5・6年生の様子を見ながら、参加への意欲を高めています。('◇')ゞ

理科の実験 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食前の4時間目です。

 理科室では、アルコールランプを使った実験をしていました。

 ろうを溶かしているようです。

 みんな、じ〜っと見つめて、結果を心待ちにしています!(byのぶ)

ファミリータイム(雪遊び)48

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/27に、今年初のファミリータイム(縦割り班で遊ぶ時間)を実施しました!

 それぞれの班で決めた遊びを、みんなで楽しみます。

 当日は、絶好の外遊び日和。
 
 給食を素早く片付けて、レッツゴー!

 みんなとっても楽しそう!班の絆も深まるね!(byのぶ)

ファミリータイム(雪遊び)47

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/27に、今年初のファミリータイム(縦割り班で遊ぶ時間)を実施しました!

 それぞれの班で決めた遊びを、みんなで楽しみます。

 当日は、絶好の外遊び日和。
 
 給食を素早く片付けて、レッツゴー!

 みんなとっても楽しそう!班の絆も深まるね!(byのぶ)

ファミリータイム(雪遊び)46

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/27に、今年初のファミリータイム(縦割り班で遊ぶ時間)を実施しました!

 それぞれの班で決めた遊びを、みんなで楽しみます。

 当日は、絶好の外遊び日和。
 
 給食を素早く片付けて、レッツゴー!

 みんなとっても楽しそう!班の絆も深まるね!(byのぶ)

ファミリータイム(雪遊び)45

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/27に、今年初のファミリータイム(縦割り班で遊ぶ時間)を実施しました!

 それぞれの班で決めた遊びを、みんなで楽しみます。

 当日は、絶好の外遊び日和。
 
 給食を素早く片付けて、レッツゴー!

 みんなとっても楽しそう!班の絆も深まるね!(byのぶ)

ファミリータイム(雪遊び)44

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/27に、今年初のファミリータイム(縦割り班で遊ぶ時間)を実施しました!

 それぞれの班で決めた遊びを、みんなで楽しみます。

 当日は、絶好の外遊び日和。
 
 給食を素早く片付けて、レッツゴー!

 みんなとっても楽しそう!班の絆も深まるね!(byのぶ)

ファミリータイム(雪遊び)43

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/27に、今年初のファミリータイム(縦割り班で遊ぶ時間)を実施しました!

 それぞれの班で決めた遊びを、みんなで楽しみます。

 当日は、絶好の外遊び日和。
 
 給食を素早く片付けて、レッツゴー!

 みんなとっても楽しそう!班の絆も深まるね!(byのぶ)

ファミリータイム(雪遊び)41

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/27に、今年初のファミリータイム(縦割り班で遊ぶ時間)を実施しました!

 それぞれの班で決めた遊びを、みんなで楽しみます。

 当日は、絶好の外遊び日和。
 
 給食を素早く片付けて、レッツゴー!

 みんなとっても楽しそう!班の絆も深まるね!(byのぶ)

ファミリータイム(雪遊び)40

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/27に、今年初のファミリータイム(縦割り班で遊ぶ時間)を実施しました!

 それぞれの班で決めた遊びを、みんなで楽しみます。

 当日は、絶好の外遊び日和。
 
 給食を素早く片付けて、レッツゴー!

 みんなとっても楽しそう!班の絆も深まるね!(byのぶ)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係