自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

委員会活動スタート! その2

画像1 画像1
 委員会活動の様子の続きです。(写真は集会委員会)

 委員会活動は、奉仕的な当番活動はもちろん、楽しい学校になるよう、ふれあう活動や集会活動も計画しています。もうすぐ行われる「1年生を迎える会(一迎会)」もそれにあたります。

 関係する子供たちは、×一芸会、〇一迎会を実施するにあたり、相手のことを考えて準備から本番まで行動します。この活動をとおして、「共感的な人間関係」をも育んでいこうと考えています。(byヨーヨー)

委員会活動スタート! その1

画像1 画像1
 昨日13日(火)、令和3年度の5・6年生委員会活動スタートしました!(写真は飼育栽培委員会です)

 第1回目の活動は、「学校のために、全校のために、自分たちができること!」を考え、前期の活動計画を立てました。子供たちは、進んで自分の意見を述べ、活動内容を決めていました。

 これも「自己決定の場」の設定の一つです。子供たちの主体的な話合いで、日頃から問題意識「〜たい」をもち、粘り強く課題を解決していく子供たちを育てていきます。(byヨーヨー)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係