自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その18

画像1 画像1
 一人一人が体全体を使って、大きな声で感謝のメッセージを贈りました。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その17

画像1 画像1
<PTA委員会のCMと報告は以上ですm(__)m>

 さぁ、トップバッターは1年生です。
 1年生からは、メッセージです。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その16

画像1 画像1
 6年生は、音楽祭と同様に、ステージのところに段を組み、そこに座ります。写真のような感じになります。
 <ここでちょっとCMを!昨日のPTA委員会の様子です。>
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その15

画像1 画像1
 6年生の中には、しっかりとカメラに向かって、お辞儀をしてくれる人もおり感心しました。ナイスだね!入場完了です。さて、始まりますよ!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その14

画像1 画像1
 6年生の中には、1年生と離れるときに、「ありがとう!バイバイ!」の挨拶をして分かれる人がおり感心しました。いいね!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その13

画像1 画像1
 なんやかんや紹介しているうちに、もう、4組の入場となりました。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その12

画像1 画像1
 中には、シャイじゃなくて、行動的な人?がいます!
 ところで、行動的ってどんな人?
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その11

画像1 画像1
 中には、シャイどころか…、超シャイの人もいます。以上、…んっ? 何か?
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その10

画像1 画像1
 入場の時に、恥ずかしがっている人もいます。基本的に富曽亀っ子は、シャイな人が多いんです。が…、えっ? 何か?
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その9

画像1 画像1
 6年生は、一人一人が個性があって、入場の仕方も人それぞれなんです。いいね!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その8

画像1 画像1
 6年生と1年生が並ぶと、5学年分の成長の違いが…。こんなに△成長した、〇成長させていただいた、のですね!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その7

画像1 画像1
 1年生が6年生と手を繋いでの入場なんです。
 入学式の逆バージョンなんですね!(今年度は、コロナ禍のため実施できませんでしたが…。)
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その6

画像1 画像1
 6年生の入場風景をご覧ください。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その5

画像1 画像1
 いよいよ、6年生(卒業生)が入場します。ちょびっと緊張でしゅ!
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その4

画像1 画像1
 ステージの上(背面)に、このように飾り付けられました。
 愛情がこもっており、ステキですね!

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その3

画像1 画像1
 6年生一人一人に、2年生がステージ上の似顔絵を、1年生が色紙を作成しました。では、お家の方々、お子さんを当ててください。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!その2

画像1 画像1
 2年生が、入場の花道をつくります。準備万端です。
画像2 画像2

感動の“6感会” 一人一人にありがとう!

画像1 画像1
 本日、6感会が行われました。
 その模様を紹介します。すべてをお伝え出来ないことが残念です。が、できる限りお伝えします。写真は、司会進行の5年生です。
画像2 画像2

下級生との思い出放送!

画像1 画像1
 本日、お昼の放送、「下級生との思い出発表(放送)」のコーナーです。もちろん今日は6年生です。

 「ファミリー遠足で、班のみんなが頑張って歩いている姿を見て、嬉しかった!」というファミリー遠足での思い出を発表しました。

 最後に、来年度に向けて、各学年へのメッセージを贈りました。すてき!(byヨーヨー)

6年生との思い出放送

画像1 画像1
今日の6年生との思い出発表(放送)は、4年生でした。

 F1グランプリとファミリー遠足の思い出を発表しました。

 ファミリー遠足で1年生の荷物を持ってあげるやさしい6年生の内容でした。

 6年生を見て下学年は憧れを感じています。6年生、いい伝統を残してくれました!!(byヨーヨー)


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係