自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

音楽TF1グランプリ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、集会委員会主催の「音楽TF1グランプリ」です。

様々な学年の児童が歌、ダンス、演奏等を披露しました。
元気いっぱいに踊る子どもたち。
一人でも堂々と歌う子ども。
のびのびと表現する仲間を、温かく見守る子どもたち。職員。

和やかな雰囲気の中で、素敵なパフォーマンスが次々と披露されました。

来週の13日は、第2回目が行われます。


音楽委員会  音楽集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の音楽集会が行われました。

オープニングソング「ヤングマン(YMCA)」で元気よく幕開け。
クイズ「10人ずつに聞きました」でクイズに答えたり、今月の歌「サンタが町にやってくる」を歌ったり、今回も全校で音楽を楽しむことができました。

途中でサンタに扮した児童が登場。
会場が大いに盛り上がりました。

保健委員会 児童集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
風邪やインフルエンザの流行を防ぐために、保健委員会が全校児童に様々な注意点を呼びかけました。

その1つに「す」「し」「は」「ま」「て」があります。

「す」・・・ストーブには常に水を入れる。

「し」・・・バランスのよい食事。

「は」・・・早寝早起き朝ごはん

「ま」・・・窓を開ける

「て」・・・手洗いうがい。

合言葉を意識して、児童は風邪やインフルエンザの予防に注意しています。

音楽委員会 音楽集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、音楽集会(通称ミュージックパラダイス)がありました。
音楽委員会が司会進行を務めます。

オープニンググダンスを全校で踊った後、「楽器&キャラクターのシルエットクイズ」を行いました。これは、音楽委員会の子どもたちが企画したゲームです。ゲームを通して、様々な楽器の名前を知ることができます。また、全校児童で考えた音楽集会のマスコットキャラクターの名前もクイズになっています。

楽器の音がヒントになっているので、みんなでクイズを楽しむことができました。
ヒントとして出されたマスコットキャラクターたちの声(鳴き声?)も、大好評でした。

最後に今月の歌「もみじ」を歌って、音楽集会は終了。
全校児童の楽しそうな顔を見て、音楽委員会の子どもたちは達成感を味わうことができました。

児童会主催 けいせつ祭りの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会主催の「けいせつ祭り」が、16日(金)に行われました。
子どもたちは、縦割り班ごとに様々なイベントを企画しました。

保護者・地域の方々が多数来校。
一緒にイベントを楽しみました。
どのイベントも盛況でした。

けいせつ祭りの成功を通して、子どもたちは縦割り班はもちろん、学級・学年内の絆も深めることができました。

保護者・地域の皆様、たくさんのご来校ありがとうございました。


体育委員会 特別企画「逃走中」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会が企画したイベント「逃走中」(11月中旬〜12月上旬に実施)が大好評です。

朝の数分間を使って、日替わりで学年ごとに楽しんでいます。
子どもたちは体育館中を駆け回りながら、鬼になった体育委員につかまらないようにします。
そのタイムを計測し、なるべく長い時間つかまらないように競います。
1回目より2回目のタイムが長くなると、うれしい特典があるようです。

体育委員会のおかげで、爽やかな汗を流した子どもたちは、明るい雰囲気で一日をスタートしています。

整美委員会 児童集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、整備委員会が企画しました。
まずは、委員の子どもたちが雨の朝の様子を劇にして披露。
傘のたたみ方や傘立てへのしまい方について、全校児童に問題提起しました。

全校児童の中から、多くの児童が挙手をして堂々と発言。
「傘をしっかり丸めないと広がってしまいます。」
「傘をまっすぐ立たせないと、場所をとりすぎてしまい、取り出す時にみんなが苦労します。」
「雨のしずくは、児童玄関に入る前に落とさないと、校舎内が濡れてしまいます。」

誰もが校内を快適に過ごせるように、子どもたちは自分たちの行動を振り返り、気を付ける点をみんなで確認することができました。

縦割り班活動 けいせつ祭りに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り班に分かれて、けいせつ祭りの企画について話し合っています。
当校の縦割り班活動は、6年生のリーダーシップと他学年のフォロワーシップが自慢です。
4月から築いてきた絆の強さを生かしながら、順調に話合いを進めています。
どの企画も、楽しくなりそうです。

児童会行事「けいせつ祭り」は、11月16日(金)9:30から始まります。
保護者の方、地域の方、ぜひお越しください。
お待ちしています。

集会委員会 TF1グランプリの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、児童会行事「TF1グランプリ」が行われました。
これは、集会委員会が企画・進行を務める毎年恒例の行事です。

チアダンス、鍵盤ハーモニカ演奏、お笑い劇など、子どもたち有志による様々なパフォーマンスが、次から次へと披露されました。

体育館は大盛り上がり。
大きな拍手と歓声を受け、発表した子どもたちは達成感と共に自信を高めていました。

TF1グランプリは、多くの参加希望があったため明日も行われます。

ファミリー班による清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校の清掃は、ファミリー班(縦割り班)で分担して行っています。
上級生が手本を見せたり助言したりしながら、下級生をリード。
下級生は、着実に清掃の仕方を身に付けてきました。

班の団結力を生かして、校内を美しくしています。

さて、来週はファミリー班による遠足が予定されています。
日々の清掃をはじめ、様々なファミリー班活動で培った団結力を発揮して、遠足を思いっきり楽しむ予定です。

生活委員会 環境委員会 児童朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、二つの委員会による児童集会が行われました。

はじめに、生活委員会が挨拶をテーマにした寸劇を披露。
寸劇を通して、気持ちの良い挨拶によって人の心がどうなるかを全校で考えました。
劇を演じながらも、そこに秘められたメッセージを伝えようとがんばる児童の姿が印象的でした。登下校の挨拶がこれからもっとよくなることを期待しています。

続いて、環境委員会が全校に呼びかけている「ペットボトルの蓋回収」についてクイズを出しました。
クイズに答えながら、何気なく回収しているペットボトルの蓋が、多くの人の命を救うことに気付かされました。ペットボトルの蓋の回収は10月末まで行います。ぜひ、多くの回収にご協力いただけたら幸いです。

学校を、地域を、社会をよりよくしようとする心を今後も大切にしていきます。

代表委員会の様子

画像1 画像1
3年生から6年生の代表児童、各委員会の委員長たちが集まり、生活目標「てくてく廊下 さわやか挨拶」の進捗について話合いました。

そして、もっと自分たちの生活をよりよくするためのアイディアを出し合いました。

子どもなりに「どうしたら挨拶がよくなるか、みんながよい気持ちで過ごせるか」を熱心に考えていました。

当校の児童会は、子ども自身が自らの生活をよりよくしようとする主体的な態度を大切にしています。

音楽委員会 音楽集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月は、音楽集会のマスコットキャラクター「ミューちゃん」のデザインを縦割り班ごとに考えました。

音楽委員会から示された条件は次の3つ。

1 誰でも描ける簡単なこと

2 音楽に関係していること

3 可愛いこと

4 何かのキャラクターのマネはしないこと


各班から素敵なデザインがたくさん集まりました。

この後、音楽委員会で集まったデザインを参考にして、完成版を作ります。
9月の音楽集会で披露する予定です。

全校児童は、ミューちゃんの完成を楽しみにしているようです。

図書委員会 多読賞の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
読書旬間が終わり、借りた本の多読賞が表彰されました。

表彰を受けた児童は、嬉しそうな表情を見せました。
今後も、読書をする習慣を大切にしてほしいです。

図書委員会による楽しい演出も、児童には好評でした。


この日は、図書ボランティア(保護者)による「読み聞かせ」も行われました。
多くの児童が、読み聞かせに参加。
素敵な物語の世界にじっくり浸るひと時を過ごしました。

第2回音楽集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回音楽集会は、音楽委員会が考えた全校ダンスで幕を開けました。

続いて、新コーナー「サビDON」を縦割り班で楽しみました。
これは、いじめ見逃しゼロ月間であることも考慮して、音楽委員会の児童が企画しました。
様々な楽曲のサビの1フレーズを演奏し、曲名を答えます。
班ごとに相談しながら、楽しそうに答えていました。

最後は「今月の歌」です。
ブラスバンド部のクラリネット担当の人たちが、伴奏に加わりました。
本物のクラリネットの音色にのせて、楽曲「クラリネットこわしちゃった」の歌声が体育館に響きました。

いじめ見逃しゼロの取組 昼の放送

画像1 画像1
昼の放送を通して、各クラスの取組目標を全校に伝えています。

毎日、1学年ずつ発表。
この日は2年生が発表しました。
低学年も、堂々と発表できます。

各発表の後には、総務委員会の人が温かいコメントをはさみます。
(この一つ一つのコメントもまた秀逸です。)
発表されたポスターは、児童玄関の掲示板に飾られています。

自分のクラスはもちろん、他クラスの目標が分かり、全校あげての取組になっています。




児童朝会(体育委員会)の様子

画像1 画像1
今回の児童朝会は、体育委員会が司会進行を務めました。

まずは、楽しい間違い探しクイズ。
全校児童が楽しく盛り上がりました。
どんなクイズかは、ぜひお子さんからお聞きください。

続いて、6月から始まる水泳授業について様々な注意が呼び掛けられました。

1 安全を確かめるバディは、手をつないで大きな声で行うこと。

2 プールには飛び込まないこと。プールサイドは走らないこと。

3 先生の話は最後までしっかり聴くこと。


児童が児童に注意を呼びかける姿から、富曽亀小学校の自治力の高さが感じられます。
体育委員会のおかげで、どの学年も、安全に楽しく水泳授業がスタートできます。
(水泳は6月5日からです。)

運動会に向けて その1

画像1 画像1
音楽委員会は、運動会に向けての準備を着々と進めています。

この日は、開閉会式の役割分担を行いました。

委員長を中心に、話合いが進んでいきます。
6年生から5年生に
「決してジャンケンで決めるのは無しにしよう。」
「そうそう。やる気が大切。やる気がある人じゃないと務まらないから。」
「迷っているなら引き受けよう。絶対いい経験になるよ。」
などのアドバイスがありました。

6年生の頼もしいリードに感心。
5年生は、よい刺激を受けてやる気を高めています。

音楽集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽委員会が企画運営する音楽集会は、年に7回予定されています。

この日は第1回目。
5年生にとっては初仕事です。

リズム遊びを取り入れた「挨拶ゲーム」で始まり、今月の歌「さんぽ」を全校で歌いました。

その後、様々な打楽器の音を当てる「音当てゲーム」をみんなで楽しみました。

短い時間の中で盛りだくさんの内容でしたが、音楽委員会のチームワークで大成功。
早くも次回の音楽集会に向けての意欲を高めています。

次回の音楽集会は6/27(水)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28