自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

The 給食!

画像1 画像1
 本日、1月22日(金)の献立です。
・白ご飯       ・さけの焼き漬け
・ナンバンジーサラダ ・体菜の中華スープ です。
 鮭の焼き漬け&ナンバンジーサラダで、ご飯が進君!でした(^O^)/

The 給食!

画像1 画像1
 1月21日(木)の献立です。
・白ご飯        ・ひじきツナ佃煮
・卵入りマロニーサラダ ・マーボー豆腐 です。
 マロニーサラダと麻婆豆腐がバッチリミックス、ナイス中華、サイコー!

The 給食!

画像1 画像1
 1月20日(水)の献立です。
・ビビンバ   ・わかめスープ
・みかん です。
 やっぱりビビンバには、お味噌汁よりもわかめスープがあいますね!

The 給食!

画像1 画像1
 1月19日(火)の献立です。
・ゆでうどん   ・栃尾油揚げのごまみそ汁
・大根サラダ   ・れんこんドーナツ です。
 やっぱり油揚げは、栃尾油揚げがブランドですね♪

The 給食!

画像1 画像1
 1月18日(月)の献立です。
・カレー風味ライス   ・ホワイトソース(乳入いり)
・れんこんサラダ です。
 ホワイトソースとカレー風味ライスが絶妙でしたね!

The 給食!

画像1 画像1
 1月15日(金)の献立です。
・ぶりカツ丼   ・白菜のカレー塩
・お昆布和え   ・なめこ汁 です。
 鰤(ブリ)がカツになるんですよ。美味過ぎでした!

The 給食!

画像1 画像1
 1月14日(木)の献立です。
・米粉アップルパン  ・大豆とひじきのチーズ焼き
・海藻サラダ     ・ワンタンスープ です。
 米粉パンが、ちょっとパサパサしていましたね。

The 給食!

画像1 画像1
 1月13日(水)の献立です。
・キムチチャーハン  ・切干し大根のごまドレサラダ
・豆腐スープ     ・チョコクレープ です。
 チョコクレープが給食で食せるなんて、すごい時代ですね!

The 給食!

画像1 画像1
 1月12日(火)の献立です。
<長岡減塩旨味ランチ>
・白ごはん   ・大豆入り松風焼き
・カレーもやし ・吹雪汁 です。
 まつかぜ焼き&吹雪汁がナイスでしたねー!

The 給食!

画像1 画像1
 1月8日(金)の献立です。
・白ごはん     ・鶏肉のバーベキューソース
・しょうゆフレンチ ・マカロニスープ です。
 う〜ん、おいしそうー!

The 給食!

画像1 画像1
 1月7日から本日22日までの給食の献立を紹介します。
 まずは、1月7日の献立!
・ポークカレー  ・ビーンズサラダ  ・りんご です。

七草粥って何?その2

画像1 画像1
 七草粥に使うのは、この季節に若菜が生える7種類の春の七草のことです。
 「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」と五・七・五調で歌って覚えている方が多いのではないでしょうか?
 えっ?知らないの?おばあちゃんから教わってください。( ゚Д゚)

 春の七草は、お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労ったり、冬に不足しがちなビタミンを補ったりしてくれるので、この時期にぴったりです。
・せり:水辺の山菜で香りがよく、食欲増進に!
・なずな:別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材!!
・ごぎょう:別称は母子草。草餅の元祖。風邪予防に使われた!
・はこべら:目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった!
・ほとけのざ:別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富!
・すずな:カブのこと。ビタミンが豊富!
・すずしろ:ダイコンのこと。消化を助け、風邪の予防にも!
 以上(by和文化研究家 三浦康子)

七草粥って何?

画像1 画像1
 七草粥は、正月行事の一つと思われがちですが、違います。
 本来は、1月7日の「人日(じんじつ)の節句」の行事食なんです。「人日」とは、文字通り「人の日」という意味で、古代中国では元日はトリ、2日はイヌ、3日はイノシシ、4日はヒツジ、5日はウシ、6日はウマ、7日は人の日、としてそれぞれの占いをし、8日に穀を占って新年の運勢を見ていたそうなんです。

 人日の日には、7種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願う習慣もありました。これが奈良時代の日本に伝わり、年初に若菜を摘んで食べて生命力をいただく「若菜摘み」、7種類の穀物でお粥を作る「七種粥」の風習と結びつき、現在の七草粥の形になっていったとされています。(by和文化研究家 三浦康子)

2021年、初! 給食の献立は?

画像1 画像1
 本日1月7日の献立は、
・ポークカレー  ・ビーンズサラダ  ・りんご でした。

 おいしかったよー。お節料理やお餅が、だいぶ飽きてきた頃かな?カレーが食べたくなるのよねー! あれ?
  そういえば、今日って、「七草粥」の日ですよね?七草粥って何?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係