自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

The 給食(お待たせしました)!

画像1 画像1
 10月8日(木)の献立です。
・秋の味覚カレー  ・卵入りマロニーサラダ でした。
 やっぱり、1学期のラストは、カレーですよね。それも秋の味覚ですよ。サツマイモが入っていました!
 マロニーと春雨(はるさめ)の違いは何? 多分、原料や作り方が違うんだと思います。調理しやすさとか…。お家の人に聞いてみよう!

 1学期間、安心・安全で、美味しい給食を提供してくだった、栄養教諭さん、そして、日精給食の調理員の皆様、誠にありがとうございました。給食が毎日楽しみでした!
 引き続き、2学期も宜しくお願いいたします(^O^)/

The 給食(お待たせしました)!

画像1 画像1
 10月7日(水)の献立です。
・高野豆腐の揚げ煮どんぶり  ・ゴマみそワンタンスープ でした。
 高野豆腐は、保存食として開発され、江戸時代初期には“氷(こおり)豆腐”と呼ばれていました。
 が、高野山でつくられる豆腐=“高野豆腐”と呼ばれ、信者への贈答品や高野山の土産物として広がっていったのです。
 もともと精進料理だったのですが、当校では、この献立のように調理方法が工夫され、とても美味しくいただきました。

The 給食(お待たせしました)!

 10月6日(火)の献立です。
・ゆでうどん  ・スィートポテトサラダ(まじ、スイートでした!)
・和風汁 です。
 和風汁の中は、キノコも入り、具だくさんで超美味しかったです!

画像1 画像1

The 給食(お待たせしました)!

画像1 画像1
 10月5日(月)の献立です。
・白ごはん    ・チキンチキンごぼう
・旨味サラダ   ・きのこ汁 
 です。「×くまもん、〇地場もん」で揃えたんだそうです。

The 給食(お待たせしました)!

 10月1日(木)の献立です。
・コッペパン   ・ブルーベリージャム
・ひじきのサラダ ・クリームシチュー
・お月見ゼリー でした。  いいでしょ!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係