自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

全校集会の様子! その5

画像1 画像1
 10月28日、給食パワーの昼休み後、全校集会時の様子です。今回もテレビ放送で行いました。

 最後は校長先生のお話です。                                                                   「学級をまとめるには、学級委員も大事だが、一人一人のみんな力が必要である。」

 「音楽発表会では、一人も欠けることなく、学級のみんなで演奏を頑張ってほしい。」という話がありました。

 思い出に残る音楽発表会にしてほしいです。(byヨーヨー)

全校集会の様子! その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日、給食パワーの昼休み後、全校集会時の様子です。今回もテレビ放送で行いました。

 続いて、学級代表役員の任命式です。

 学級委員長・副委員長の名前が一人一人呼ばれ、お友達は、堂々と立ちました。 

 さすが、各学級の期待されるリーダーですね。6年生のお友達が代表して、全員分を受け取りました。(byヨーヨー)

全校集会の様子! その3

画像1 画像1
 10月28日、給食パワーの昼休み後、全校集会時の様子です。今回もテレビ放送で行いました。

 続いてサッカー大会の表彰の様子です。2,3年生のみの大会で、メンバーは受賞をとても喜んでいました。

 男女混合のチームで、小さい頃からチームワークよく協力し合う心や態度が育ちますね。(byヨーヨー)

全校集会の様子! その2

画像1 画像1
 10月28日、給食パワーの昼休み後、全校集会時の様子です。今回もテレビ放送で行いました。

 続いてテニス大会の表彰です。 あれっ? 競書大会と同じお友達?

 競書大会に引き続き、テニスでも成績を収めていてスゴイですね。(byヨーヨー)

全校集会の様子! その1

画像1 画像1
 10月28日、給食パワーの昼休み後、全校集会時の様子です。今回もテレビ放送で行いました。

 まずは、競書大会の表彰です。作品を見ると、太い字で堂々としたものでした。

 受賞おめでとうございます。(byヨーヨー)

10月15日(金)就学時健康診断! その7

画像1 画像1
 先週末、給食パワーの午後1時30分から、就学時健康診断が行われました。家庭教育講座の一場面です。
 約50分間、親の愛情(スキンシップ)の大切さと躾、入学するまでの準備、メディア(ケータイやインターネット等を含むゲーム)、健康三原則<食事、睡眠(休息)、運動>等について、きめ細やかにアドバイスくださいました。
 就学前に、大変参考になりましたね。(^^♪

10月15日(金)就学時健康診断! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末、給食パワーの午後1時30分から、就学時健康診断が行われました。写真は、家庭教育講座の一場面「朝食をバランスよく摂っている子供は、学校が楽しい、と感じているいう割合が高い!」です。
 なるほど・・・、納得がいきますね。(^^♪

10月15日(金)就学時健康診断! その5

画像1 画像1
 先週末、給食パワーの午後1時30分から、就学時健康診断が行われました。写真は、家庭教育講座(長岡市教育委員会指導主事)の一場面です。(^^♪

10月15日(金)就学時健康診断! その4

画像1 画像1
 先週末、給食パワーの午後1時30分から、就学時健康診断が行われました。写真は、新1年生(年長さん:就学児童)が新6年生(現5年生)と一緒に、各検査会場へ出発するところです。(^^♪

10月15日(金)就学時健康診断! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末、給食パワーの午後1時30分から、就学時健康診断が行われました。写真は、会場の新1年生(年長さん:就学児童)の様子です。
 元気があって、ワクワクハツラツ、ソワソワジレジレしている子がかわいかったです。(^^♪

10月15日(金)就学時健康診断! その2

画像1 画像1
 先週末、給食パワーの午後1時30分から、就学時健康診断が行われました。写真は、会場の保護者の様子です。第1子の方が約3分の1いらっしゃいました。(^^♪

10月15日(金)就学時健康診断! その1

画像1 画像1
 先週末、給食パワーの午後1時30分から、就学時健康診断が行われました。その時の会場(体育館)の様子を紹介します。
 写真は、司会が日程などの説明をしているところです。(^^♪

10月15日(金)就学時健康診断! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末、給食パワーの午後1時30分から、就学時健康診断が行われました。その時の会場(体育館)の様子を紹介します。
 保護者ガイダンスは、まず、校長のあいさつ、続いて、家庭教育講座(長岡市教育委員会からのお話)でした。(^^♪

<5年生男子&女子の部>                持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その50

画像1 画像1
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 「5年生男子の部&女子の部」もう少しでゴールです!
 ラストスパート! ファイトです!( `ー´)ノ
 苦しくても最後まであきらめずに、粘り強く走り続ける富曽亀っ子! 超ステキですね。(*^^)v

 なお、登場する順番は、順位とは関係ありません。写真をわざと入れ替えてありますのでご理解ください。(^^)/

<5年生男子&女子の部>                持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その49

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 「5年生男子の部&女子の部」もう少しでゴールです!
 ラストスパート! ファイトです!( `ー´)ノ
 子供たちの素晴らしい走りをご覧ください。

 なお、登場する順番は、順位とは関係ありません。写真をわざと入れ替えてありますのでご理解ください。(^^)/

<5年生男子&女子の部>                持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その48

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 「5年生男子の部&女子の部」もう少しでゴールです!
 ラストスパート! ファイトです!( `ー´)ノ
 子供たちの素晴らしい走りをご覧ください。

 なお、登場する順番は、順位とは関係ありません。写真をわざと入れ替えてありますのでご理解ください。(^^)/

<5年生男子&女子の部>                持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その47

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 「5年生男子の部&女子の部」もう少しでゴールです!
 ラストスパート! ファイトです!( `ー´)ノ
 子供たちの素晴らしい走りをご覧ください。

 なお、登場する順番は、順位とは関係ありません。写真をわざと入れ替えてありますのでご理解ください。(^^)/

<5年生男子&女子の部>                持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その46

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 「5年生男子の部&女子の部」もう少しでゴールです!
 ラストスパート! ファイトです!( `ー´)ノ
 子供たちの素晴らしい走りをご覧ください。

 なお、登場する順番は、順位とは関係ありません。写真をわざと入れ替えてありますのでご理解ください。(^^)/

<5年生男子&女子の部>                持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その45

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 「5年生男子の部&女子の部」もう少しでゴールです!
 ラストスパート! ファイトです!( `ー´)ノ
 子供たちの素晴らしい走りをご覧ください。

 なお、登場する順番は、順位とは関係ありません。写真をわざと入れ替えてありますのでご理解ください。(^^)/

<5年生男子&女子の部>                持久走大会の様子(ミッチーカメラ) その44

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日は待ちに待った?持久走大会でした。
 「5年生男子の部&女子の部」もう少しでゴールです!
 ラストスパート! ファイトです!( `ー´)ノ
 子供たちの素晴らしい走りをご覧ください。

 なお、登場する順番は、順位とは関係ありません。写真をわざと入れ替えてありますのでご理解ください。(^^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係