自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

運動会予行練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
前日の雨模様とは変わり、この日は澄み切った青空が気持ちよい天候に恵まれました。

開会式や応援合戦、閉会式などの練習を全校で行いました。

特に、閉会式では結果発表の練習を入念に行いました。
図書委員会の子どもたちが、中心となって進めます。
昨年よりも、もっと結果が分かりやすくスムーズに発表できるように、委員会の時間に工夫や練習をした成果が発揮されていました。

運動会に向けた練習や準備が順調に進んでいます。

運動会予行練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2、3限に運動会の全体練習を行いました。

青空が広がる良い天気ですが、やや気温が高め。
水筒を近くに置き、水分補給に気を付けて実施しました。

様々な動きの確認を行いながら、練習は順調に進みます。

突然、グラウンド中央に大きなつむじ風が発生しました。
当校の子どもたちは、職員の指示に従って、距離をとって避難。
つむじ風は数秒で消失しました。

思わぬところで避難訓練も行うことができました。
熱中症も竜巻によるケガ人もなく、全体練習は無事に終わりました。

避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震による火災を想定した避難訓練を行いました。

出火元から遠ざかるルートを判断し、全校児童が速やかに避難。
避難後にやや気の緩みが見られたものの、真剣に訓練に参加する姿が確認できました。

避難にかかった時間は5分32秒。
ちなみに昨年は5分44秒でした。

次回は、休み時間の災害を想定した訓練です。
引き続き、安全安心な学校づくりに努めていきます。

委員長 学級委員 任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の各委員会の委員長と、1学期の学級委員の任命式を行いました。

全校児童の前で名前を呼ばれて、元気よく返事をして起立する子どもたち。
力強い返事から、一人一人の前向きな「やる気」がひしひしと伝わってきました。

任命証を受け取った子どもたちは、誇らしげな表情を見せました。

入学式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生103名が入学しました。

6年生と一緒に胸を張って入場する姿に感心しました。
座って話を聴く姿勢も立派です。

6年生の代表児童が歓迎の言葉を伝えました。
さあ、全校577名によるファミリー班(縦割り班)活動も始まります。
楽しみなことがいっぱいです。


新任式と始業式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
新任式では、新しく赴任した教職員が全校児童と初顔合わせをしました。
挨拶の言葉を児童は真剣に聴き、温かい拍手で迎えました。
児童代表の挨拶はとても立派で、新任の先生方がとても感動していました。

始業式では、校長講話と学級担任の発表がありました。
児童は大喜び。

さあ、1学期のスタートです!!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31