自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<6年1組> 授業の様子! その2

画像1 画像1
 給食前パワーの家庭科の時間です。
子供たち「何のプリントをするんですか?」
担  任「「ソーンイングのまとめプリントをしています。」
子供たち「ソーインッすかぁ!」
担  任「ステキ!」
 てな感じで、集中して取り組んで学んでいる姿をご確認ください。
 サスガ6年生ですね!(^O^)/

<6年1組> 授業の様子! その1

画像1 画像1
 給食前パワーの家庭科の時間です。
子供たち「何のプリントをするんですか?」
担  任「「ソーンイングのまとめプリントをしています。」
子供たち「ソーインッすかぁ!」
担  任「ステキ!」
 てな感じで、集中して取り組んで学んでいる姿をご確認ください。
 サスガ6年生ですね!(^O^)/

卒業を控えた6年生のために 3

画像1 画像1
 5年生教室前では、6年生に感謝する会のリハーサルをしていました。

 グループごとに順に発表していき、改善点を話し合っています。

 「もっと間を開けた方がよいと思います。」
 「机を実際に持っているふりをした方が伝わりやすいと思います。」・・・

 よいもの作り上げようとする姿、すてきだね。

 来年のリーダー、頑張れ!!(byのぶ)

なんの撮影? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を控えた6年生。音楽室で撮影をしていました。

 みんなで楽しそうに「F1グランプリ」の撮影です!

 担任の先生も交じって、和気あいあいの6年生です!(byのぶ)

なんの撮影? 3

画像1 画像1
 卒業を控えた6年生。音楽室で撮影をしていました。

 みんなで楽しそうに「F1グランプリ」の撮影です!

 担任の先生も交じって、和気あいあいの6年生です!(byのぶ)

なんの撮影? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を控えた6年生。音楽室で撮影をしていました。

 みんなで楽しそうに「F1グランプリ」の撮影です!

 担任の先生も交じって、和気あいあいの6年生です!(byのぶ)

人間知恵の輪 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階では、とっても楽しそうにしている6年生の姿が・・・。

 絡まったロープを、お互い動きながら元に戻しています。

 ほんわかとした空気が流れていて、見ている方も心がなごみました。(byのぶ)

人間知恵の輪 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階では、とっても楽しそうにしている6年生の姿が・・・。

 絡まったロープを、お互い動きながら元に戻しています。

 ほんわかとした空気が流れていて、見ている方も心がなごみました。(byのぶ)

人間知恵の輪 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階では、とっても楽しそうにしている6年生の姿が・・・。

 絡まったロープを、お互い動きながら元に戻しています。

 ほんわかとした空気が流れていて、見ている方も心がなごみました。(byのぶ)

人間知恵の輪 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階では、とっても楽しそうにしている6年生の姿が・・・。

 絡まったロープを、お互い動きながら元に戻しています。

 ほんわかとした空気が流れていて、見ている方も心がなごみました。(byのぶ)

来年 頼みますよ!3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月に入り、来年度を見据えた活動が進んでいます。

 3階では、6年生が4年生に向けて、委員会の説明をしてくれました。

 単に説明するだけでなく、劇を取り入れるなど、より分かりやすく仕上げる6年生、さすがですね。

 一生懸命にメモする4年生も立派でしたよ!(byのぶ)

来年 頼みますよ! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月に入り、来年度を見据えた活動が進んでいます。

 3階では、6年生が4年生に向けて、委員会の説明をしてくれました。

 単に説明するだけでなく、劇を取り入れるなど、より分かりやすく仕上げる6年生、さすがですね。

 一生懸命にメモする4年生も立派でしたよ!(byのぶ)

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生教室前からは、すてきな歌声が聴こえてきました。

 どうやら、「6年生に感謝する会」に向けた練習をしているようです。

 教室前には、すてきな絵画作品も飾られてます。

 保護者の皆様、来校の際はぜひご覧ください。(byのぶ)

<6年3組> 授業の様子! その15

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの理科の時間です。

 小学生なのに、「電気と私たちの生活」の単元で、蓄電(コンデンサー)や発光ダイオードについても学習します。

 タブレットを使って、調べたり、復習をしたり、問題を解いたりしました。(^^)v
 6年生は、タブレットなんか自由自在に扱い、学習に活用しています。さすGAO!!!(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの理科の時間です。

 小学生なのに、「電気と私たちの生活」の単元で、蓄電(コンデンサー)や発光ダイオードについても学習します。

 タブレットを使って、調べたり、復習をしたり、問題を解いたりしました。(^^)v
 6年生は、タブレットなんか自由自在に扱い、学習に活用しています。さすGAO!!!(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その13

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの理科の時間です。

 小学生なのに、「電気と私たちの生活」の単元で、蓄電(コンデンサー)や発光ダイオードについても学習します。

 タブレットを使って、調べたり、復習をしたり、問題を解いたりしました。(^^)v
 6年生は、タブレットなんか自由自在に扱い、学習に活用しています。さすGAO!!!(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの理科の時間です。

 小学生なのに、「電気と私たちの生活」の単元で、蓄電(コンデンサー)や発光ダイオードについても学習します。

 タブレットを使って、調べたり、復習をしたり、問題を解いたりしました。(^^)v
 6年生は、タブレットなんか自由自在に扱い、学習に活用しています。さすGAO!!!(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの理科の時間です。

 小学生なのに、「電気と私たちの生活」の単元で、蓄電(コンデンサー)や発光ダイオードについても学習します。

 タブレットを使って、調べたり、復習をしたり、問題を解いたりしました。(^^)v
 6年生は、タブレットなんか自由自在に扱い、学習に活用しています。さすGAO!!!(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの理科の時間です。

 小学生なのに、「電気と私たちの生活」の単元で、蓄電(コンデンサー)や発光ダイオードについても学習します。

 タブレットを使って、調べたり、復習をしたり、問題を解いたりしました。(^^)v
 6年生は、タブレットなんか自由自在に扱い、学習に活用しています。さすGAO!!!(''ω'')ノ

<6年3組> 授業の様子! その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの理科の時間です。

 小学生なのに、「電気と私たちの生活」の単元で、蓄電(コンデンサー)や発光ダイオードについても学習します。

 タブレットを使って、調べたり、復習をしたり、問題を解いたりしました。(^^)v
 6年生は、タブレットなんか自由自在に扱い、学習に活用しています。さすGAO!!!(''ω'')ノ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係