自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

小中連携事業 6年生の授業の様子は?その6

画像1 画像1
 6限は、東北中学校の先生方が、見学に来られたんです。
 6年3組、パート2…!
 あれ? やっぱり担任が…?? じゃなくて、いつもどおり(^O^)/
画像2 画像2

小中連携事業 6年生の授業の様子は?その5

画像1 画像1
 6限は、東北中学校の先生方が、見学に来られたんです。
 6年3組です。
 えっ、おや? 担任の様子が…?いつもどおり(笑)(^O^)/
画像2 画像2

小中連携事業 6年生の授業の様子は?その4

画像1 画像1
 6限は、東北中学校の先生方が、見学に来られたんです。
 6年2組です。
 えっ、あれ? じゃなくて、いつもど・お・り?(^O^)/
画像2 画像2

小中連携事業 6年生の授業の様子は?その3

画像1 画像1
 6限は、東北中学校の先生方が、見学に来られたんです。
 6年1組、パート3…!
 えっ、あれ? じゃなくて、いつもどおりいつもどおり(笑)(^O^)/

小中連携事業 6年生の授業の様子は?その2

画像1 画像1
 6限は、東北中学校の先生方が、見学に来られたんです。
 6年生の様子はいかに?  6年1組、パート2…!
 えっ、すごっ! じゃなくて、いつも通りですね(笑)(^O^)/
画像2 画像2

小中連携事業 6年生の授業の様子は?

画像1 画像1
 6限は、東北中学校の先生方が、見学に来られたんです。
 「まじっすかぁー!」って感じで、6年生の様子はいかに?
 では、6年1組から…!
 
画像2 画像2

6の4の授業の様子です

画像1 画像1
 6の4の外国語の授業の様子です。

 今後、「なりたい職業とその理由」を英語で伝え合います。

 今日は、リスニングで例を聴いて、自分ならどう話すか真剣に考えていました。

6の3の授業の様子です

画像1 画像1
 6の3の社会(歴史)の授業の様子です。

「第2次世界大戦に日本が突入していったわけ」を学んでいます。

 子供たちは、日本国民が豊かになるよう領土を増やそうとしたことが悲惨な戦争へと展開していった様子を知り、驚きや失望を感じていました。

6の2の授業の様子です

画像1 画像1
 6の2は理科で「人と環境」の学習をしています。

 子供たちは「植物がなくなったら?」を具体的に考えることで、植物の大切さの理解につなげています!!

6の1の授業の様子です

画像1 画像1
6の1の音楽の授業です。

ハンガリー舞曲を聴いて鑑賞しています。

さすが6年生、子供たちは曲想の変化を十分感じ取っていました。

2月12日 授業参観の様子!その41

 6年4組、体育、跳び箱をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 授業参観の様子!その40

 6年4組の様子です。
 中学校1年生の内容、正の数・負の数について先取りしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 授業参観の様子!その39

画像1 画像1
 6年3組、国語の時間でした。
画像2 画像2

2月12日 授業参観の様子!その38

画像1 画像1
 6年3組の様子です。
画像2 画像2

2月12日 授業参観の様子!その37

画像1 画像1
 6年2組、子供たちは元気。保護者はちょっと控えめでした。
画像2 画像2

2月12日 授業参観の様子!その36

画像1 画像1
 6年2組、学習内容をカードにして、神経衰弱です。
画像2 画像2

2月12日 授業参観の様子!その35

画像1 画像1
 6年2組の様子です。
画像2 画像2

2月12日 授業参観の様子!その34

画像1 画像1
 6年1組です。このまま真っすぐに育って欲しいですね。
画像2 画像2

2月12日 授業参観の様子!その33

画像1 画像1
 6年1組のいいところは、どなたが来校されても、いつもどおりの笑顔がステキなところなんです。
画像2 画像2

2月12日 授業参観の様子!その32

画像1 画像1
 6年1組、外国語活動(英語)の時間です。
 保護者から、インタビューしていただき、英語で答える練習をしました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係