自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

JTL先生と英語科の授業 その2

 6年2組の授業の様子です。
 同じく自己紹介の続きです。<基本文として、1組にプラス>
〇 My birthday is  〜 .
〇 My nickname is  〜 .
〇 What (colors / subjects / fruits / sports / animals)
  do you like?
 ってか?
画像1 画像1
画像2 画像2

JTL先生と英語科の授業

 今日は、単元のまとめです。
 これまでに習ってきたことを活用して、自己紹介します。
基本文の例として、
〇 I m from 〜. I like 〜.  I can〜 .
〇 I am good at 〜. です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生のお話、人権教育!

画像1 画像1
 そういえば6月5日(先週金曜日)、6年3・4組の子供たちに、校長先生がインド・ボンベイ日本人学校に勤務されていたときのお話をしてくださいました。(その前日に、6年1・2組にもお聞きしました)
 インドは世界第2位の人口、ボンベイは熱帯モンスーン気候で暑い、カースト制度がまだ残っており、お金持ちとの平民の貧富の差が大きい、道路で生まれ道路で死んでいく人々がいる等々、いくつかの角度からお話しいただきました。
 内容はまさしく人権教育でした。子供たちの感想は、後日紹介します。
画像2 画像2

授業の様子! その6

 4限 6年1組 図工の授業です。
児童A「やっぱり、このポジションが作業しやすいっすよね。」
児童B「Aさん、まじっすか?」
児童C「私は家では、漫画本をこんな感じで読んでまーす。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インド・ボンベイ日本人学校のお話!

画像1 画像1
 本日1限 6年1・2組合同で、校長先生が経験されたボンベイ日本人学校の話をお聞きしました。明日1限 6年3・4組が同じ内容であるそうです。
 話は変わりますが、校長先生は、毎朝この格好で校門前の押しボタン式の横断歩道のところに立って、私たちを誘導してくださっています。
 私たちは最上級生(全校のリーダー)なので、毎朝、元気よく爽やかに「おはようございます!」が言えるといいですね!(byエーコー)
画像2 画像2

6年生 授業の様子!その4

 6年4組です。図工の「名前でアート」の題材名で、グラデーションの勉強をしているところです。ちがます、グラニュートウは砂糖です。白をちょっとずつ混ぜて色を変えたり、黒をちょびっとずつ混ぜて色を変えたりしたんです。白色だけに、面白かった。(うまい!)
 
画像1 画像1

6年生 授業の様子!その3

 6年3組です。The 理科です。
 毎回、気合満点。日常生活の現象(当たり前)が当たり前でなくなって、それが科学的に証明されていく面白さも満点なんです!
画像1 画像1

6年生 授業の様子!その2

 6年2組です。算数の授業「文字と式」です。中学数学へ接続する大切な単元ですね。
 例えばですが、中学1年生の教科書に、「1本30円の鉛筆がX本買った時の代金は?」て問題があるんです。これって、変な日本語だと思いませんか?こういうところから数学嫌いが増えちゃうんですよね。
 
 
画像1 画像1

6年生 授業の様子!

 6年1組です。英語科の授業ですね。
<ここがポイント>
・出身地やできること&得意なことなどの表現を聞き、伝えること。また、それらの文を読み、書き写すことができること。
・自己紹介を聞き、自分のできることや得意なことを伝え合うこと。
・自分から進んで、自己紹介をしようとすること。
 会話するときの大切な表現場面(技法)ですよね。今後、こんな場面にであうかもね。コミュニケーション(国語も英語)って大切ですね!

画像1 画像1

本日の給食の様子です!その2

 6年2組です。
 やっぱり、給食の時間は楽しいねー!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食の様子です!

 6年3組です。
 全員同じ方角を見て、予防に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式! その時教室では? その7

 6年4組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式! その時教室では? その6

 6年3組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式! その時教室では? その5

 6年2組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式! その時教室では? その4

 6年1組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業の様子! その4

 4限、6年1組の授業の様子です。
 サンジェイは、何をするのが得意でしょうか?
 サンジェイは、時々、家族のために、〇〇を作ります。
 おいしい「〇〇ー」を作ることができます。
 わたしは、「〇〇ー」は、飲み物だと思ってまーす!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業の様子! その3

 3限、6年2組の様子です。
 ナターシャが得意なのは歌うことですが、他に何が好きでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業の様子! その2

 2限、6年4組の様子ですイエス!
 自己紹介を聞いて、ハンスが得意なスポーツは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科の授業の様子!

 1限、6年3組の様子です。
 本日は、JTLの先生がいらっしゃる日で、学級担任と共に学習しました。留学生のマイクが得意なスポーツは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食、ピックアップ! その4

 6年4組です。今日は、カレーライスだぜ!デザート付きだぜ!
 毎日、こんな感じで協力し合って準備してるぜ!
 超、美味しくいただきましたぜ!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係