自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

6年生 長岡大民謡流しに参加!?

 なんだ? これは、なんだ?
 宴会か? いや盆踊りか? いや、祭りか?
画像1 画像1
画像2 画像2

温かい学級づくりビデオ放送!その3

 この活動が終わっても、相手意識を忘れずにした言動を心がけましょう。それができる富曽亀っ子のはず!
 だって、あなた自身が気を付ければいいんだから…。その意識を一人一人が忘れなければ、絶対にいじめは起きない、ゼロのはずなんです。
 でもだれかがしていたら、絶対に見逃さないで、先生や親に相談してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かい学級づくりビデオ放送!その2

 言動に配慮した取り組みが紹介されました。「たった一言が人の心を傷つける! たった一言が人の心を温める!」だものね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かい学級づくりビデオ放送!

 今日は、6年生です。この活動の締めくくりです。
 まずは、内容の確認をテレビモニターから紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その11

 6年4組の授業の様子です。
 なんか、中学生が定期テストを受けているときみたいですね。
 そう、緊張感があるんだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その10

 6年3組の朝の会の様子です。
 けいせつ野球クラブの優勝報告に、みんなが喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その9

 6年1組の授業の様子です。
 学ぶ姿勢が積極的だね。イネーイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その11

 6年4組、「音楽」授業の様子です。
 オーケストラの響きを味わいながら聞いちゃったんですよ!
 オーケストラ:となりのトトロ→木星(ジュピター)てか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その10

 6年3組、「音楽」授業の様子です。
 間違いなく、水〇先生ですよですよね!?
 富曽亀っ子の姿勢がいいね。しっかりと学んでいるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その9

 6年2組、「音楽」授業の様子です。
 やっぱり、あの先生ですよね!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その8

 6年1組、「音楽」授業の様子です。
 あれ? どこかで見た先生だよね! どーして?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の傘置き場!その6

 6年生は、最高学年としての貫禄させ感じさせる置き方だね。
画像1 画像1

授業の様子!その6

 6年4組、学活でした。
 お楽しみ会の内容?について話合い活動していました。いいなぁ!
画像1 画像1

授業の様子!その5

 6年3組、理科の授業の様子です。
 生物領域「生物と水の関係」について学習していました。
 人間の体のほぼ何%が水分でしょうか?
 正解は、お子さまにお聞きください。
画像1 画像1

授業の様子!その4

 6年2組の様子です。
 国語「インタビュー」の授業のまとめのところでした。
画像1 画像1

授業の様子!その3

 6年1組、算数の授業の様子です!分数の割り算です。
 答えだけ正解すればいいのであれば、「ヒックら返して掛ければいいんだ!」って技能を教えて、ドリルさせて終わり。それは受検学力と言い、持続可能な学力にはならないんです。何の面白みもないんです。ということで担任は、学ぶ意欲が高まるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の作品!その12

 すべて紹介しきれていませんので、個別面談の折に、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1

6年生の作品!その11

 一人一人の個性が現れていますね、コナン!
画像1 画像1

6年生の作品!その10

 6年4組の作品です。
画像1 画像1

6年生の作品!その9

 2〜3回に登る階段の壁に掲示してあります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係