自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

6年生 リレー練習!その3

 走り終えると、呼吸が乱れています!酸素をくれー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リレー練習!その2

 速く走りたければ、6年生の走りを真似してみようか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 リレー練習!

 6年生も、練習なんかいりません。ガチ勝負です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スポ・フェス朝練習!

画像1 画像1
 写真は、集合状態がよくて(時間を守る、声を掛け合う、整列したら無言など)、担任が心から褒めている様子です。
 むむっ? 話に集中していない人もいるようですが、6年生は、間違いなくここまで全校をリードしています。19日(土)、活躍の様子をご覧ください!
画像2 画像2

6年生 ファミリー遠足事前指導!その2

画像1 画像1
 服装や持ち物、遠足のきまり、そして一番大切なコース!ここを中心に話を聞きました。10月2日(金)、当日は、6年生に下級生のお世話を任せたぞ!君たちならできる!
画像2 画像2

6年生 ファミリー遠足事前指導!

画像1 画像1
 6年生は、お昼休みの時間を使って、ファミリー遠足の事前指導を行いました。その様子です。
 いかがですか? この真剣に聞く姿…。 ムムッ? でない人もいるよね(笑)。
画像2 画像2

6年生 全員リレー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルで、6年生は全員リレーをします。その練習の様子です。全部で6チームに分かれていますね。
 学級も混ざっていますね。お子さんはどこか?事前にしっかりご確認ください。でないと当日、見つけるの大変だよ!グランドをグルグル回りませんからね。直線なんですよ。OK?

6年生に突然の訪問者が!その3

画像1 画像1
 そう、現6年生が4年生の時にお世話になった先生。現在、大学院にいかれて勉強中。先日、音楽の時間もお世話になりましたね。みんなに会いに来てくれたんです。みんな真剣にお話を聞きましたね。

6年生に突然の訪問者が!その2

画像1 画像1
 そう、現6年生が4年生の時の担任の先生?が赤ちゃんを連れて、みんなに会いに来てくれたんです。みんな真剣にお話を聞きましたね。

6年生に突然の訪問者が!

画像1 画像1
 学年集会の時のことです。このあと・・・、校長センセが来られて・・・。
 「どうぞー、拍手ー!」ってみんなでお迎えしましたよ。
 どなたが訪問されたのでしょう?

授業の様子! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組、図工です。
 そう、6年4組でやっていた、あれですね!
 The 墨絵! えっ? いや、水墨画かな?

授業の様子!その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生、合同体育、リレーの練習風景です。

授業の様子!その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生、合同体育、リレーの練習風景です。

授業の様子!その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年4組、国語の様子です。
 習字? いや、×澄江、×住江、〇墨絵でしょうか?
 この前は、たしか「竹」を描きましたよね。今回は「雀」です!

授業の様子!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組、算数の様子です。
 円の面積の問題練習をしていました。
 もちろん、学び合って、教え合っています。
 

授業の様子!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組、算数の様子です
 半径が5センチの時の円の面積を求めて見よう。
 円の面積の求め方は、なぜ、(半径)×(半径)×(円周率)で求められるの?

授業の様子!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組、算数の様子です。
 円の半径が2倍になると、その面積は何倍になるの?
 三角形や四角形など、どんな形でもいえるのかな?

世界が先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室での様子です。どなたが、マレーシア、モンゴル、スリランカ、ベトナムから来られた留学生かお分かりですか?
 正解は、6年生に聞いてください。

世界が先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2限、6年4組の様子です。
 長岡市国際交流センターと連携し、国際理解教育を行いました。マレーシア、モンゴル、スリランカ、ベトナムから日本に留学できている方々です。さて、何をしているところでしょうか?

世界が先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2限、6年3組の様子です。
 長岡市国際交流センターと連携し、国際理解教育を行いました。マレーシア、モンゴル、スリランカ、ベトナムから日本に留学できている方々です。さて、何をしているところでしょうか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係