自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

5年生外国語活動の様子!番外編

画像1 画像1
 今回、5年3クラスの外国語活動、「あこがれの人を紹介しょう」では、JTLも聞いていました。

 JTLは、「声の大きさや明瞭さがよかった。」「最初の発表と比べると、とても上手に英語で話せるようになってきた。」などとお褒めの言葉や子供たちの成長ぶりを伝えてくださいました。

 一年間の学習成果が現れていますね。うれP−!!(byヨーヨー)

<5年2組>外国語授業の様子!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 発表者から、聞いてるお友達へ、「Do you like〜?」など質問します。

 級友は、反応佳く、「Yes,I do〜」なんて答えており、「やるなー!」って思いました。

 だってこれって、私たちの時は、中学校で学ぶ内容だったよね。(byヨーヨー)

<5年2組>外国語活動の様子!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組も、「あこがれの人を紹介しょう」です。

 中には、パソコンを操作しながら発表を行っている人がいます。

 実は、資料の中にも英文があるのです。

 とても分かりやすい発表でした。すばらしい(^^)/(byヨーヨー)

<5年1組> 外国語活動の様子!その2

画像1 画像1
 テレビに出てくるような有名タレントや、スポーツ選手の紹介をするのが一般的です。でも、1組の多数の人は、身近な友達や知り合いを紹介していることがステキでした。
 私たちは、「人を尊敬し、その人に近づこうと努力する!」そんな尊敬される人って、かこいいですね。(byヨーヨー)

<5年1組>外国語活動の様子!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組も、「あこがれの人を紹介しょう」の発表を行っています。

 1組も2組と同様で、発表者のジェスチャー等の工夫があったり、聞いている人の反応がよかったりしていました。

 右写真は、発表者の「ハロー!」に反応している様子、左写真は、発表後にあたたかい拍手を送っている瞬間です。和やかな空気が流れています。(byヨーヨー)

<5年3組>国語活動の様子!その2

画像1 画像1
 子供たちは自分の発表だけでなく、友達の発表もよく聞いてワークシートに記入しています。
 「声の明瞭さ」や「発表態度」「ジェスチャー等の工夫」なども、コミュニケーションの大切な観点です。
 その評価は、自分が発表する時にも活かされますね!!(byヨーヨー)

<5年3組>外国語活動の様子!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動で「あこがれの人を紹介しょう」の発表を行っています。

 どの子も英語を使って、上手に自分の「あこがれの人」を紹介しています。

 右の写真のように、自分のパソコンからテレビに映像を映し出して説明しています。

 子供たちは英語だけでなく、情報機器も使いこなしています!!💻(byヨーヨー)

<5年生>感謝の会!その6

画像1 画像1
 最後は、「感謝タイム」でした。

 お世話になった方へ、「感謝状」や「手作りキーホルダー」、「収穫したお米」を手渡しました。お世話になったことや感謝の気持ちも、心を込めてお伝えしました。
 とても喜んでもらえてました。よかったですね。(byヨーヨー)

☆ 5年生の皆さんの態度のよさ(田に取り組む姿勢、話の聞き方、あいさつ等)を褒めてくださいました。こちらこそ、ありがとうございました。次年度も宜しくお願いします(^O^)/(byボス)

<5年生>感謝の会!その5

画像1 画像1
 続いては
、「おにぎり選手権」の結果発表です。

 投票の結果発っ表ー! 第1位「塩こんぶー」!!

 ちなみに、全てのおにぎりの具の中で5年生の1位は、「梅干し」でした!梅は、ヨーヨーをやり過ぎた後の疲れをとります。いい具ですね。(byヨーヨー)

<5年生>感謝の会!その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては、「クイズ大会」です。

 自分たちが学んだお米や野菜のことをクイズにして出しました。

 地場産の長岡野菜のことをしっかり学んでいましたね。お店「わ〇〇」さんの料理長からも来ていただきましたものね♪(byヨーヨー)

<5年生>感謝の会!その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 感謝の会のメインの活動は「おにぎり選手権」ではなくて、できた「おにぎりを食べる選手権」の方かも?です。

 みんな自分たちで収穫したお米で、自分たちで作ったおにぎり🍙は、「おいしいねー」といただいていまっしゅ!!(byヨーヨー)

<5年生>感謝の会!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 これがメインの活動「おにぎり🍙選手権」です。

 「しおこんぶ」「さけ」「おいしい塩」の3種類を、自分たちでにぎって作っています。うーん、美味しそう!(byヨーヨー)

<5年生>感謝の会!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、総合的な学習の時間の「米づくり」でお世話になった方をお呼びして感謝の会を行いました。

 最初のスライドショーでは、自分たちが体験したことをスライドショーを使って説明しました。

 その中で、学んだことや、今回お呼びした地域の方の支えがあってこそ、体験できたことを伝えることができました。

 スライドショーを自分たちで作ったこともすごかいし、たくさんの学びがあったことが伝わってきました!!(byヨーヨー)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係