自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<5年生>感謝の会!その6

画像1 画像1
 最後は、「感謝タイム」でした。

 お世話になった方へ、「感謝状」や「手作りキーホルダー」、「収穫したお米」を手渡しました。お世話になったことや感謝の気持ちも、心を込めてお伝えしました。
 とても喜んでもらえてました。よかったですね。(byヨーヨー)

☆ 5年生の皆さんの態度のよさ(田に取り組む姿勢、話の聞き方、あいさつ等)を褒めてくださいました。こちらこそ、ありがとうございました。次年度も宜しくお願いします(^O^)/(byボス)

<5年生>感謝の会!その5

画像1 画像1
 続いては
、「おにぎり選手権」の結果発表です。

 投票の結果発っ表ー! 第1位「塩こんぶー」!!

 ちなみに、全てのおにぎりの具の中で5年生の1位は、「梅干し」でした!梅は、ヨーヨーをやり過ぎた後の疲れをとります。いい具ですね。(byヨーヨー)

<5年生>感謝の会!その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いては、「クイズ大会」です。

 自分たちが学んだお米や野菜のことをクイズにして出しました。

 地場産の長岡野菜のことをしっかり学んでいましたね。お店「わ〇〇」さんの料理長からも来ていただきましたものね♪(byヨーヨー)

<5年生>感謝の会!その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 感謝の会のメインの活動は「おにぎり選手権」ではなくて、できた「おにぎりを食べる選手権」の方かも?です。

 みんな自分たちで収穫したお米で、自分たちで作ったおにぎり🍙は、「おいしいねー」といただいていまっしゅ!!(byヨーヨー)

<5年生>感謝の会!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 これがメインの活動「おにぎり🍙選手権」です。

 「しおこんぶ」「さけ」「おいしい塩」の3種類を、自分たちでにぎって作っています。うーん、美味しそう!(byヨーヨー)

<5年生>感謝の会!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、総合的な学習の時間の「米づくり」でお世話になった方をお呼びして感謝の会を行いました。

 最初のスライドショーでは、自分たちが体験したことをスライドショーを使って説明しました。

 その中で、学んだことや、今回お呼びした地域の方の支えがあってこそ、体験できたことを伝えることができました。

 スライドショーを自分たちで作ったこともすごかいし、たくさんの学びがあったことが伝わってきました!!(byヨーヨー)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係