自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

授業の様子です!

 5年1組、JTLとの英語の授業です。
 When is your birthday? だって?
画像1 画像1
画像2 画像2

遊びに来たよー!その2

 昨日の昼休み、コーチョー室に、突然の訪問者がありました。
児 童「こーちょーセンセー!遊びに来たよー!」
わたし「昨日のお友だちにもお話ししたんだけど、ここは遊び場所じゃないんだなぁー残念!」
児 童「じゃぁ、人生相談に来たよー!」
わたし「まじっスかぁ?なー?何のそーだん?」
児 童「校長センセのインドの話を聞いたんだけど、日本に生まれてきてよかった!」
わたし「ほーぅぉー! どーしてそう思ったの・・・?」
児 童「だってさぁ、・・・・。」
・・・・×そー団子、〇そーだんご、なぜか、ポーズ・・・
画像1 画像1

遊びに来たよー!

 本日のお昼休みに、写真の訪問者がありました。
児 童「こーちょーセンセー!遊びに来たよー!」
わたし「ここは遊び場所じゃないんだなぁー残念!」
児 童「じゃぁ、相談に来たよー!」
わたし「相談かぁ、内容によるなー?何のそーだん?」
児 童「じんせいそーだん!」
わたし「ほーぅぉー! こりゃまた大変だ! どうぞ!」
・・・・×そー団子、〇そーだんご、なぜか、ピーズ!・・・
画像1 画像1

5年生 おすすめ図書放送♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 5つ前の「読書旬間、本の紹介!」の詳細をお知らせします。

 読書旬間企画「おすすめ図書の放送」です。5年生の代表児童2名のお勧めは『花里小吹奏楽部キミとボクのロンド』(夕貴そら作)です。中学年女子〜高学年女子に特にお勧めだそうです♪
 
 さすがの一言です。まるでアナウンサーが富曽亀小学校に現れたかのような流暢な話し方、伝え方、表情で発表してくれました。聞いている全校児童も前のめりになって聞いていたようです。

 好きな物語を語り合える友達、羨ましいものですね。(byコージン)

ボス、報告です。(「太陽にほえろ」風に)」

画像1 画像1
山さん「ボス、ボス!!」
ボス「おぅ、久しぶりだな、山さん。どした?事件か?」
山さん「はいっ今日も、グッドニュースです!
グッドニュースに事欠きません。」
ボス「嬉しい悲鳴だねぇ。今日は何かな?」

山さん「はいっ、今日は5年生が地域の方のご協力のもと、田植え体験がありましたよね。
その際、校内に泥が少し持ち込まれてしまったようです。」
ボス「なぬっ?じゃあ悪いニュースじゃないか。
その泥を取り除かなきゃだね…。」
山さん「それがボス、もうすでに子供たちがモップできれいに拭き取ったのです。」
ボス「むむっ? さすが!としか言いようがないなよなぁ。」

山さん「そうなんです。お祝いに、この嬉しさをラップで表現しま…!」
ボス「待ぁーった! 山さん、今日はラップは…。」
山さん「ですね。わたしもボスも嬉しいけど、これくらいでラップをしてはね…。」

ボス「じゃぁ、漢字一文字で表現してはどうかね?」
山さん「はい! 今日の一文字は…、『自主自律』です。」
ボス「山さんナイスだyo! ゆーじょー、あいじょー、こんじょー、アレ?」
山さん「あいじょー、にんじょー、こんじょー、アレ?」

ボス「だいたいねー、山さん、ま、まさかの4文字!?」

The 田植え!その3

 5年3組の様子です。
 思いっきり転んじゃたぁー!でも立ち上がったぁー、だいじょうーV!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

The 田植え!その2

 5年2組の様子です。
 写真でご覧のように、今日は、ちょーいい天気!いや暑かったなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

The 田植え!

 本日、地元の農家さん2名(卒業生)とJAさんを講師に招聘し、学校田で田植えをしました。5年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書の様子!その3

 5年3組です。
 「読書ビンゴシート」をもらいましたか?(2年生以上)
画像1 画像1

朝読書の様子!その2

 5年2組の様子です。みんな読書が好きです。
画像1 画像1

朝読書の様子!

 図書委員会では、「ふそき読書祭り」と名付けて読書旬間を始めました。5年1組の様子です。
画像1 画像1

授業の様子! その7

 5年2組の様子です。そう英語科、JTLとのTT授業です。
 来年は、多分、ジャパンでオリムピックがあるでしょう。外国人も日本にたくさん訪れます。ぜひ、英語で会話してみたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子! その4

 3限 5年3組です。
 英語の授業です。LTLの先生と気合入れて勉強しました。
 みんな英語が好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子! その3

 3限 またまた、5年1組です。
 本日は、図工の専門家の先生が来てくださる日なのです。みんな図工が大好きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子! その2

 2限 5年1組 英語の授業です。
 JTLの先生と一緒に勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子!その3

 5年3組です。単元のまとめテストを行いました。ドラゴン学習です。
 そういえば、ドラマで「ドラゴン桜」ってありましたよね?
 そう、すごい勉強法で、東大を目指すやつです!「ビリギャル」と同じくらい面白いですよ!お時間をつくっていただき、どちらもDVD?でご覧ください。心のスイッチが入るかもです!
画像1 画像1

5年生 授業の様子!その2

 5年2組です。2限 英語科の時間です。
 今日は、市教育委員会の指導主事先生(前 校長先生)がお出でくださいました。(左のカメラを向けている先生です)
 質問「あなたの誕生日はいつですか?」
 回答「私の誕生日は、〇月△日です。」
 を英会話で練習しました。みんな楽しく学んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業の様子!

 5年1組です。
 5年生も、1〜4年生の模範となれる学年です。
 ほらっ、この真剣に学ぶ姿ご覧ください! でしょ!
画像1 画像1

任命式! その時教室では? その3

 5年3組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式! その時教室では? その2

 5年2組の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係