自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

校内(参観授業)職員研修会パート2!その13

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。 なんか、形が複雑になってきたぞ?
 いや、辺の数が多くなってきたぞ!
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その12

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。
 子供にとって適度なハードルのある課題だと、集中力もあるし、教師の説明もよく聞きます。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その11

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。 よく分からないときには、一人学びからペア学習に学び方を変えます。自然ですね。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その10

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。 その模様を紹介します。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その9

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。
 フラッシュは、まだまだ続きます。形が複雑になってきているので、子供たちの集中力は切れません。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その8

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。 課題設定に、提示の仕方に、プロの技を感じました。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その7

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。フラッシュ的な課題提示に、子供たちは食いつきますね。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その6

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。 まだまだ、図形当てゲームは続きます。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その4

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。この図形は、みんあ簡単に分かりました。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その3

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。
 まず、TV画面上に、ある形がスピードを出して通り過ぎるんです。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!その2

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。
 授業者あ、担任ではなく、県内の教育機関にお勤めのプロ教師です。
画像2 画像2

校内(参観授業)職員研修会パート2!

画像1 画像1
 過日7月5日。給食前の4限、4年2組、算数の授業参観を行いました。 その模様を紹介します。
画像2 画像2

給食前の集中力 授業の様子!その11

画像1 画像1
 4年1組、算数、分度器を重ね合わせてできる角の大きさを考えていました。(^O^)/
画像2 画像2

給食前の集中力 授業の様子!その10

画像1 画像1
 4年1組、算数の時間でした。(^O^)/
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係