自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<4年生>2分の1成人式!その7

画像1 画像1
 人権意識の問題とか、SDGsの問題とか、環境問題とか…等々、今、自分たちが考えていることについても発表しました。
 大人でさえ日常生活であまり考えていない内容を保護者が聞き、4年生の成長並びにレベルの高さに驚かされました。
画像2 画像2

<4年生>2分の1成人式!その6

画像1 画像1
 勉強を頑張ってできるようになったこと、習い事を頑張って級が上がったことなどが発表されました。
画像2 画像2

<4年生>2分の1成人式!その5

画像1 画像1
 上の写真が、実行委員のメンバーです。
 下の写真が、スピーチを披露する代表者です。
画像2 画像2

<4年生>2分の1成人式!その4

画像1 画像1
 自分が成長したことや、親への感謝の気持ちを述べる代表者と、その話を真剣に聞く保護者!うーん、いい絵だ!
画像2 画像2

<4年生>2分の1成人式!その3

画像1 画像1
 実行委員代表の「開会の挨拶」から始まり、続いて、「保護者への手紙」です。代表者が順に、発表しました。
画像2 画像2

<4年生>2分の1成人式!その2

画像1 画像1
 がんばるぞー!の掛け声が終わり、いよいよ開会式です。
画像2 画像2

<4年生>2分の1成人式!

画像1 画像1
 本日、3〜4限、標記の会が行われました。
 写真は、開会式前の「がんばるぞ−!」「おー!」の様子です。
 みんなやる気満々です(^O^)/
画像2 画像2

授業の様子!その22

画像1 画像1
 4年2組、算数です。
 話合い活動をして、意見を交流し合って、お友達の説明や考え方を知り、新たに自分の考えをもつ(または、考えを練り直す)。この学びができる人は、論理的思考力が高まります。すばらしい学びですね!(^^)!
画像2 画像2

授業の様子!その21

画像1 画像1
 4年2組、算数です。
 座席の隙間をよく見てください。
 話合い活動をすると、隙間がよくあるんです。でもね、この学級にはないでしょ!温かい学級なんです♪
画像2 画像2

授業の様子!その20

画像1 画像1
 4年2組、算数です。
 学級の人間関係に温かみがあるので、だれとでも相談し合うことが出来るんです。
画像2 画像2

授業の様子!その19

画像1 画像1
 4年2組、算数です。
 自分の考えを述べ合っている場面です。
画像2 画像2

授業の様子!その18

画像1 画像1
 4年2組、算数です。
 グループで、その変化の仕方を表にまとめています。
画像2 画像2

授業の様子!その17

画像1 画像1
 4年2組、算数の時間です。
 伴って変わる2つの数量について、その変わり方や増え方など、追求します。
画像2 画像2

授業の様子!その16

画像1 画像1
 4年3組、社会です。
 みんなこの学級が大好きなんです。その表情を見てください♪
画像2 画像2

授業の様子!その15

画像1 画像1
 4年3組、社会です。
 考えている表情や、学び合いをして嬉しそうな表情を見てください。
画像2 画像2

授業の様子!その14

画像1 画像1
 4年3組、社会科の時間です。
 子供たちの学んで分かって嬉しそうな表情を見てください。
画像2 画像2

授業の様子!その13

画像1 画像1
 4年2組、タブレットの学習です。みんな真剣でしょ。
 ふざけている人や、遊んで離席している人は誰もいません。そう、これが富曽亀小学校のスタンダードなんです。みんなすごい!
 
画像2 画像2

授業の様子!その12

画像1 画像1
 4年2組、タブレットの使い方を学習しています。
 時代は、タブレットを使って学ぶことが当たり前になってくるんです。
 オー・マー・ガー!
画像2 画像2

授業の様子!その11

画像1 画像1
 4年2組、ICTの授業です。
 タブレットを使い方を学習しています。
画像2 画像2

4年生 未来に架かる橋!?

画像1 画像1
もう一枚画像をアップ。

いかがです。
美しい橋ですよね。

どんどん仲間が加わっていきます。
「いいよ、OK。」
「○○さんはどうする?」

誘い合いながら橋が伸びていくのです。
ブリッジで橋をつくる・・・ややこしいですが、この発想がすごい!
(By山さん)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係