自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

4年生 菱川体験の様子(詳細)その4

 さあぁ、さらに奥に探検だー!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 菱川体験の様子(詳細)その3

 昨日は暑かったもんねー。泳ぎたくなっちゃうよねー。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 菱川体験の様子(詳細)その2

 ほーらね、いるんですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 菱川体験の様子(詳細)

 お待たせいたしました。
 昨日の詳細をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

菱川体験!その2

画像1 画像1
菱川は子どもたちにとって宝石箱でした!

「先生見て!マンホール!」
「ガリガリ君の袋があるよ!」
「瓶があった!」
「アメンボを捕まえたよ!」
「見てみて!魚がたくさん!これはモロコだよ!」

たくさんの生き物を見つける中で、“ゴミ”に着目する子どももいました。
振り返りでは、
「ゴミ拾いをしたい!」
「このゴミはどうなるんだろう…」
「海に流れて、生き物が食べちゃうんだよ。」

たくさんの会話が聞こえました。
生命に触れる一方、環境に目を向ける機会になりました。(byユメタン)

4年生 菱川体験の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間「川と生きる私たち」の一環で、菱川体験を行いました。

おそるおそる水の中へ入る子供たち。
 「先生! 魚群です!!」
 「わ! でかい!! でかいコイだ!」
 「いや、あれはライギョじゃない?」
 「ねえ、ナマズの子供見つけたよ!!」

様々な発見に大喜び。
前回の「小曽根用水路体験」とは、また違った魅力がありました。

地域で学び、地域を学び、地域に学ぶ姿。
今回も、地域にお住いのある方が、温かく支援してくださいました。
様々な方のご厚意で、子供たちはすくすく成長しています。

さあ、次回はどんな体験が待っているのでしょう。
乞うご期待!!(by山さん)
☆ 「魚群」って、あのマリンちゃんのやつですかぁ?(byボス)

4年3組 なんか、お出かけしました!

 最後に、3組がお出かけしました。
 足取りが軽い! 楽しみな学習活動だからですね。
 結果は、ホームページでお知らせしますので、楽しみにお待ちください!
画像1 画像1

4年2組 なんか、お出かけしました!

 道具を持って、お出かけしたんですよ。
 どんな本物体験をしてくるのかな? 結果が楽しみです!
画像1 画像1

4年1組 なんか、お出かけしました!

 結果報告は、本日できるかな? どこへ行ったのー?
画像1 画像1

お引越し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに、ランドセルしょってお引越しをしました。あっという間に終了。さすが、4年生、そして2組の子供たち。これからも期待してるよ。(byアッキー)

before after

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、3階へ移動しました。教室がすっからかんになったのを見て、彼らは一言「なんか寂しい。」

 そしてやおら、雑巾を持って教室をピカピカにふきあげました。大変よくできました。(byアッキー)

4年生 放射能と健康

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間の一環で、「放射能と健康」についての学習をしました。長岡市教育センターから借りたDVD「放射能の身体に与える影響」を観て、子供たちは多くのことを考えました。

「放射線は、大人より子供の方が影響を受けやすいと初めて知りました。」
「放射線は、人の身体の細胞を傷つけると知って怖くなりました。」
「でも、少ない放射線なら、いつも浴びているし、その量が重要だと分かりました。」
「自然放射線と人工放射線があると知りました。なるべく浴びる量を少なくすることが大事だと思いました。」
「ベクトル、シーベルト、グレイ。難しい単位を知りました。100ミリシーベルトから上は危険だと思いました。」
「汗をかくなど、放射線が体の外に出せると知りました。運動ってやっぱり大事です。」

 4年生には少し難しい内容でしたが、熱心に学び取ろうとする姿に感心。毎年の学びを、生涯に生かせるように願い、私たち教職員も研修を重ねていきます。(by山さん)

4年2組 教室の引っ越し!その2

 1年3組の教室にエアコンが設置されていないことを受けて、設置されるまでの期間、次のように対応することとしました。
〇 1年3組 → 3年2組教室へ
〇 3年2組 → 4年2組教室へ
〇 4年2組 → イングリッシュルームへ
 そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 教室の引っ越し!

 1年3組の教室にエアコンが設置されていないことを受けて、設置されるまでの期間、次のように対応することとしました。
〇 1年3組 → 3年2組教室へ
〇 3年2組 → 4年2組教室へ
〇 4年2組 → イングリッシュルームへ
 そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ダヴィンチの橋 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞に合った情報をどんどん生かすのがあおぞら学年、4年生です。

他の教室でも、「ダヴィンチの橋」が大盛り上がりです。
なかなかうまくいかないけど、何度もトライ。
協力してうまくいった時の笑顔!
失敗しても、誰も責めません。

ご家庭でもお薦めです。この週末、ご家族でぜひ!!(by山さん)
☆ 次回は、byユメタンが来るかもねー!(byボス)


4年3組 いじめ見逃しゼロ 運動実施中 !

 各学級でどんな言葉がけ、行動が大切か考えました!
画像1 画像1

4年2組 いじめ見逃しゼロ 運動実施中 !

 各学級でどんな言葉がけ、行動が大切か考えました!
画像1 画像1

4年1組 いじめ見逃しゼロ 運動実施中 !

 各学級でどんな言葉がけ、行動が大切か考えました!
画像1 画像1

4年生 「ダ・ヴィンチの橋」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「先生、割りばしちょうだい。」の一言から始まったダ・ヴィンチの橋への挑戦。
 
 子ども新聞「ふむふむ」の掲載記事を横において、2人でスタート。簡単にできるであろうと思っていたところ、意外に難しい。

 困難の連続。「何してるの。」と人が集まり、手と知恵が増え、ついに本日完成。理科と算数の教科書の重さにも耐える頑丈さ。よくできました。(byアッキー)

4年生 お礼状を書きました!

 12日(金)に実施した「小曽根用水路体験」(総合)では、環境保全つつみ会の皆様のご協力で、とても大きな学びを得ることがてきました。

 そこで、国語「お礼の気持ちを伝えよう」と関連させ、一人一人が丁寧なお礼状を書きました。根気強く丁寧に書いた文章からは、子供たちの感謝の気持ちがあふれてきます。

 早速、つつみ会の代表の方に届けました。地域の皆様と子供たちの心の結びつきも、当校では大事にしています。(by山さん)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係