自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

3年生 ひまわり満開! 2

画像1 画像1
ひまわり畑のひまわりが、美しく咲いています。

子供たちも大喜び!

by山さん

3年生 ひまわり満開! 1

画像1 画像1
ひまわり畑のひまわりが、美しく咲いています。

子供たちも大喜び!

by山さん

3年生 福祉に関する学習 4

画像1 画像1
総合的な学習の時間の一環で、校区内の福祉施設3カ所に行きました。

施設の方々が、温かく迎えてくださいました。
多くの方が、子供たちの訪問を心待ちにしているようです。

子供たちは、体験活動を通して、校外の公共施設で働く人や利用する人がいることを理解しています。

そして、自分たちだけでなく、地域の方々の「しあわせづくり」のための活動、身近な福祉活動について興味関心を深めています。

by山さん

3年生 福祉に関する学習の様子 3

画像1 画像1
総合的な学習の時間の一環で、校区内の福祉施設3カ所に行きました。

施設の方々が、温かく迎えてくださいました。
多くの方が、子供たちの訪問を心待ちにしているようです。

子供たちは、体験活動を通して、校外の公共施設で働く人や利用する人がいることを理解しています。

そして、自分たちだけでなく、地域の方々の「しあわせづくり」のための活動、身近な福祉活動について興味関心を深めています。

by山さん

3年生 福祉に関する学習の様子 2

画像1 画像1
総合的な学習の時間の一環で、校区内の福祉施設3カ所に行きました。

施設の方々が、温かく迎えてくださいました。
多くの方が、子供たちの訪問を心待ちにしているようです。

子供たちは、体験活動を通して、校外の公共施設で働く人や利用する人がいることを理解しています。

そして、自分たちだけでなく、地域の方々の「しあわせづくり」のための活動、身近な福祉活動について興味関心を深めています。

by山さん

3年生 福祉に関する学習の様子 1

画像1 画像1
総合的な学習の時間の一環で、校区内の福祉施設3カ所に行きました。

施設の方々が、温かく迎えてくださいました。
多くの方が、子供たちの訪問を心待ちにしているようです。

子供たちは、体験活動を通して、校外の公共施設で働く人や利用する人がいることを理解しています。

そして、自分たちだけでなく、地域の方々の「しあわせづくり」のための活動、身近な福祉活動について興味関心を深めています。

by山さん

3年生 落ち着いてスタート

画像1 画像1
今朝は、3−1では担任が不在でした。

しかし、朝のルーティーンがしっかりできているので、支障はありません。

それどころか、子供たちがチームワークと自立性を発揮して、しっかりと朝の支度と朝の会を行いました。これがスバラシイ!

1限のテストも集中。

バッチリの朝のスタートでした。

by山さん

3年生 ラスト水泳 4

画像1 画像1
今年度最後の水泳。

子供たちは思いっきり水泳を楽しみました。

検定にも挑戦。
チャンスを生かし、たくましくチャレンジ。
お互いに励まし合い、優しさの中、一人一人が確かにチェンジ(成長)しています。

FAPの皆様、今日もありがとうございました。

by山さん

3年生 ラスト水泳 3

画像1 画像1
今年度最後の水泳。

子供たちは思いっきり水泳を楽しみました。

検定にも挑戦。
チャンスを生かし、たくましくチャレンジ。
お互いに励まし合い、優しさの中、一人一人が確かにチェンジ(成長)しています。

FAPの皆様、今日もありがとうございました。

by山さん

3年生 ラスト水泳 2

画像1 画像1
今年度最後の水泳。

子供たちは思いっきり水泳を楽しみました。

検定にも挑戦。
チャンスを生かし、たくましくチャレンジ。
お互いに励まし合い、優しさの中、一人一人が確かにチェンジ(成長)しています。

FAPの皆様、今日もありがとうございました。

by山さん

3年生 ラスト水泳 1

画像1 画像1
今年度最後の水泳。

子供たちは思いっきり水泳を楽しみました。

検定にも挑戦。
チャンスを生かし、たくましくチャレンジ。
お互いに励まし合い、優しさの中、一人一人が確かにチェンジ(成長)しています。

FAPの皆様、今日もありがとうございました。

by山さん

3年生 ICT活用に向けて 2

画像1 画像1
タブレット端末を用いて、これから様々な学習を進めます。

今日はその準備。

それでも子供たちはうれしそう。

わくわくドキドキなんです。

ICT支援員によるコーチングのおかげで、準備がスムーズに進みました。

by山さん

3年生 ICT活用に向けて 1

画像1 画像1
タブレット端末を用いて、これから様々な学習を進めます。

今日はその準備。

それでも子供たちはうれしそう。

わくわくドキドキなんです。

ICT支援員によるコーチングのおかげで、準備がスムーズに進みました。

by山さん

3年生 体育キックベース 2

画像1 画像1
WBGTが上がらないうちに、グラウンドで思いっきり体育を楽しみます。

今日はキックベース。

こまめに水分補給をしながら、安全にキックベースを楽しみました。

by山さん

3年生 体育キックベース 1

画像1 画像1
WBGTが上がらないうちに、グラウンドで思いっきり体育を楽しみます。

今日はキックベース。

こまめに水分補給をしながら、安全にキックベースを楽しみました。

by山さん

3年生 水泳授業 4

画像1 画像1
「もうしょうがない…」
と思わずにはいられないほどの猛暑!
(スミマセン、駄洒落です。)

気温が高い分、水泳が気持ちいい!!
子供たちはうれしそうに入水。

FAPの皆様のおかげで、今日も安全に水泳授業が満喫できました。

by山さん

3年生 水泳授業 3

画像1 画像1
「もうしょうがない…」
と思わずにはいられないほどの猛暑!
(スミマセン、駄洒落です。)

気温が高い分、水泳が気持ちいい!!
子供たちはうれしそうに入水。

FAPの皆様のおかげで、今日も安全に水泳授業が満喫できました。

by山さん

3年生 水泳授業 2

画像1 画像1
「もうしょうがない…」
と思わずにはいられないほどの猛暑!
(スミマセン、駄洒落です。)

気温が高い分、水泳が気持ちいい!!
子供たちはうれしそうに入水。

FAPの皆様のおかげで、今日も安全に水泳授業が満喫できました。

by山さん

3年生 水泳授業 1

画像1 画像1
「もうしょうがない…」
と思わずにはいられないほどの猛暑!
(スミマセン、駄洒落です。)

気温が高い分、水泳が気持ちいい!!
子供たちはうれしそうに入水。

FAPの皆様のおかげで、今日も安全に水泳授業が満喫できました。

by山さん

3年生 初夏の大輪!

画像1 画像1
今朝、ヤギの散歩をしていて驚きました。

見事な大輪の花が誇らしげに咲いています。

美しい。
子供たちも喜ぶはず。

by山さん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係