自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

4年生 校内書初め

画像1 画像1
冬休みの練習の成果が十分に発揮されていました。

堂々とした迫力のある字!!

3年生 校内書初め大会

画像1 画像1
冬休みの練習の成果が十分に発揮されていました。

みんな、ステキな字です!

3年生 公開授業! 8

画像1 画像1
3年2組で国語「食べ物のひみつを教えます」を公開しました。
これも、校内研修の一環です。

子供たちは主体的に、対話的に、学びを深めていました。

タブレット端末使用に偏ることなく、辞書や付箋なども効果的に活用する姿がステキでした。
その後の協議会では、ICTの有効活用のキーワードとして、「デジタルとアナログの共存」が挙げられました。

一考の価値ありです。

3年生 公開授業! 7

画像1 画像1
3年2組で国語「食べ物のひみつを教えます」を公開しました。
これも、校内研修の一環です。

子供たちは主体的に、対話的に、学びを深めていました。

タブレット端末使用に偏ることなく、辞書や付箋なども効果的に活用する姿がステキでした。
その後の協議会では、ICTの有効活用のキーワードとして、「デジタルとアナログの共存」が挙げられました。

一考の価値ありです。

3年生 公開授業! 6

画像1 画像1
3年2組で国語「食べ物のひみつを教えます」を公開しました。
これも、校内研修の一環です。

子供たちは主体的に、対話的に、学びを深めていました。

タブレット端末使用に偏ることなく、辞書や付箋なども効果的に活用する姿がステキでした。
その後の協議会では、ICTの有効活用のキーワードとして、「デジタルとアナログの共存」が挙げられました。

一考の価値ありです。

3年生 公開授業! 5

画像1 画像1
3年2組で国語「食べ物のひみつを教えます」を公開しました。
これも、校内研修の一環です。

子供たちは主体的に、対話的に、学びを深めていました。

タブレット端末使用に偏ることなく、辞書や付箋なども効果的に活用する姿がステキでした。
その後の協議会では、ICTの有効活用のキーワードとして、「デジタルとアナログの共存」が挙げられました。

一考の価値ありです。

3年生 公開授業! 4

画像1 画像1
3年2組で国語「食べ物のひみつを教えます」を公開しました。
これも、校内研修の一環です。

子供たちは主体的に、対話的に、学びを深めていました。

タブレット端末使用に偏ることなく、辞書や付箋なども効果的に活用する姿がステキでした。
その後の協議会では、ICTの有効活用のキーワードとして、「デジタルとアナログの共存」が挙げられました。

一考の価値ありです。

3年生 公開授業! 3

画像1 画像1
3年2組で国語「食べ物のひみつを教えます」を公開しました。
これも、校内研修の一環です。

子供たちは主体的に、対話的に、学びを深めていました。

タブレット端末使用に偏ることなく、辞書や付箋なども効果的に活用する姿がステキでした。
その後の協議会では、ICTの有効活用のキーワードとして、「デジタルとアナログの共存」が挙げられました。

一考の価値ありです。

3年生 公開授業! 2

画像1 画像1
3年2組で国語「食べ物のひみつを教えます」を公開しました。
これも、校内研修の一環です。

子供たちは主体的に、対話的に、学びを深めていました。

タブレット端末使用に偏ることなく、辞書や付箋なども効果的に活用する姿がステキでした。
その後の協議会では、ICTの有効活用のキーワードとして、「デジタルとアナログの共存」が挙げられました。

一考の価値ありです。

3年生公開授業! 1

画像1 画像1
3年2組で国語「食べ物のひみつを教えます」を公開しました。
これも、校内研修の一環です。

子供たちは主体的に、対話的に、学びを深めていました。

タブレット端末使用に偏ることなく、辞書や付箋なども効果的に活用する姿がステキでした。
その後の協議会では、ICTの有効活用のキーワードとして、「デジタルとアナログの共存」が挙げられました。

一考の価値ありです。

3年生 外国語活動

3年生の外国語活動の様子です。
英語で自己紹介の学習です。
自分の好きな色や食べ物をI like〜を使って紹介していました。
みんな楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーダーや鍵盤ハーモニカ、打楽器・・・。
様々な楽器練習に熱が入っています。

すでに、ステキな音色が響いています。

3年生 帰りの会の様子

画像1 画像1
1組の帰りの会を見ました。

すごいんです。

仲間のよかったところをどんどん発言。
共有しながら、一人一人が自己存在感を高めています。

by山さん

3年生 担任不在でも 2

画像1 画像1
3組は今日も担任不在。

ですが、落ち着いて過ごしています。
朝のスターともバッチリ。

先生、みてますか?
私たち、みんな元気ですよ。
早く先生に会いたいです。

子供たちのメッセージ、きっと届いていると思います。

by山さん

3年生 担任不在でも 1

画像1 画像1
3組は今日も担任不在。

ですが、落ち着いて過ごしています。
朝のスターともバッチリ。

先生、みてますか?
私たち、みんな元気ですよ。
早く先生に会いたいです。

子供たちのメッセージ、きっと届いていると思います。

by山さん

3年生 学習参観の様子

画像1 画像1
保護者の感想も一部紹介します。

「先生が明るく、わかりやすく声質も聞きやすいので子供達もしっかり集中して授業を受けている様子にとても安心しました。一人、一人がしっかり理解をしているのも見ていてよく分かりました。ありがとうございました!」

by山さん

3年生 落ち着いて学習 6

画像1 画像1
3組の学習風景です。

今日も落ち着いています。
しかも温かく、楽しい雰囲気!

担任不在でも頼もしい子供たち。
ステキ!

by山さん

3年生 落ち着いて学習 5

画像1 画像1
3組の学習風景です。

今日も落ち着いています。
しかも温かく、楽しい雰囲気!

担任不在でも頼もしい子供たち。
ステキ!

by山さん

3年生 落ち着いて学習 4

画像1 画像1
3組の学習風景です。

今日も落ち着いています。
しかも温かく、楽しい雰囲気!

担任不在でも頼もしい子供たち。
ステキ!

by山さん

3年生 落ち着いて学習 3

画像1 画像1
3組の学習風景です。

今日も落ち着いています。
しかも温かく、楽しい雰囲気!

担任不在でも頼もしい子供たち。
ステキ!

by山さん
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係