自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<3年2組> 授業の様子! その7

画像1 画像1
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年2組> 授業の様子! その6

画像1 画像1
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年2組> 授業の様子! その5

画像1 画像1
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年2組> 授業の様子! その4

画像1 画像1
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年2組> 授業の様子! その3

画像1 画像1
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年2組> 授業の様子! その2

画像1 画像1
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年2組> 授業の様子! その1

画像1 画像1
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年1組> 授業の様子! その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年1組> 授業の様子! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年1組> 授業の様子! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年1組> 授業の様子! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年1組> 授業の様子! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年1組> 授業の様子! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年1組> 授業の様子! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 これ写真は、いつのことじゃったかなぁ…。

 確か、×学校評議委員→〇学校評議員会があった日のことだから、2月22日(火)の「猫にゃん・にゃん・にゃんの日」だわねー。

 給食直前パワーの4限「総合的な学習の時間(福祉プロジェクトエックス委員会)」のことじゃったね。(^^)/

<3年2組> 授業の様子! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの国語の時間「ありの行列」です。
 「ありさんって、いつも行列で歩いているよね!どうしてかな?」
 「えっー? でも、たまーに、一匹で歩いているアリもいるよ。」
 「女王アリって、一番えらいんだよ!」
 など、じゃんじゃんとつぶやきや???(はてな)があります。
 
 ここでは2人で読むとお家でも楽しく学べます。
1 「か・よ・ね読み」で問いの文を見つける。
 「なぜ、ありの行列ができるのでしょうか?」と、まずお友達が「か・よ・ね読み」で見付けた問いの文を読みます。

2 「じゃ読み(千鳥のように)」で解説の分を見つける。
 「『においをたどって、えさの所へ行ったり、巣に帰ったりするので、ありの行列ができるというわけ』じゃ」と読んでみます。
 これで子供は、実感をもって「この文が問いの文だ!」とか「この文が問いに対する答えの文だ!」と答えることができるわけです。

 そんなステキな学んでいる姿をご覧ください。あれ、ノブ?(^O^)/

<3年2組> 授業の様子! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの国語の時間「ありの行列」です。
 「ありさんって、いつも行列で歩いているよね!どうしてかな?」
 「えっー? でも、たまーに、一匹で歩いているアリもいるよ。」
 「女王アリって、一番えらいんだよ!」
 など、じゃんじゃんとつぶやきや???(はてな)があります。
 
 ここでは2人で読むとお家でも楽しく学べます。
1 「か・よ・ね読み」で問いの文を見つける。
 「なぜ、ありの行列ができるのでしょうか?」と、まずお友達が「か・よ・ね読み」で見付けた問いの文を読みます。

2 「じゃ読み(千鳥のように)」で解説の分を見つける。
 「『においをたどって、えさの所へ行ったり、巣に帰ったりするので、ありの行列ができるというわけ』じゃ」と読んでみます。
 これで子供は、実感をもって「この文が問いの文だ!」とか「この文が問いに対する答えの文だ!」と答えることができるわけです。

 そんなステキな教材や学んでいる姿をご覧ください。(^O^)/

<3年2組> 授業の様子! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの国語の時間「ありの行列」です。
 「ありさんって、いつも行列で歩いているよね!どうしてかな?」
 「えっー? でも、たまーに、一匹で歩いているアリもいるよ。」
 「女王アリって、一番えらいんだよ!」
 など、じゃんじゃんとつぶやきや???(はてな)があります。
 
 ここでは2人で読むとお家でも楽しく学べます。
1 「か・よ・ね読み」で問いの文を見つける。
 「なぜ、ありの行列ができるのでしょうか?」と、まずお友達が「か・よ・ね読み」で見付けた問いの文を読みます。

2 「じゃ読み(千鳥のように)」で解説の分を見つける。
 「『においをたどって、えさの所へ行ったり、巣に帰ったりするので、ありの行列ができるというわけ』じゃ」と読んでみます。
 これで子供は、実感をもって「この文が問いの文だ!」とか「この文が問いに対する答えの文だ!」と答えることができるわけです。

 そんなステキな教材や学んでいる姿をご覧ください。(^O^)/

<3年2組> 授業の様子! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの国語の時間「ありの行列」です。
 「ありさんって、いつも行列で歩いているよね!どうしてかな?」
 「えっー? でも、たまーに、一匹で歩いているアリもいるよ。」
 「女王アリって、一番えらいんだよ!」
 など、じゃんじゃんとつぶやきや???(はてな)があります。
 
 ここでは2人で読むとお家でも楽しく学べます。
1 「か・よ・ね読み」で問いの文を見つける。
 「なぜ、ありの行列ができるのでしょうか?」と、まずお友達が「か・よ・ね読み」で見付けた問いの文を読みます。

2 「じゃ読み(千鳥のように)」で解説の分を見つける。
 「『においをたどって、えさの所へ行ったり、巣に帰ったりするので、ありの行列ができるというわけ』じゃ」と読んでみます。
 これで子供は、実感をもって「この文が問いの文だ!」とか「この文が問いに対する答えの文だ!」と答えることができるわけです。

 そんなステキな教材や学んでいる姿をご覧ください。(^O^)/

<3年2組> 授業の様子! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの国語の時間「ありの行列」です。
 「ありさんって、いつも行列で歩いているよね!どうしてかな?」
 「えっー? でも、たまーに、一匹で歩いているアリもいるよ。」
 「女王アリって、一番えらいんだよ!」
 など、じゃんじゃんとつぶやきや???(はてな)があります。
 
 ここでは2人で読むとお家でも楽しく学べます。
1 「か・よ・ね読み」で問いの文を見つける。
 「なぜ、ありの行列ができるのでしょうか?」と、まずお友達が「か・よ・ね読み」で見付けた問いの文を読みます。

2 「じゃ読み(千鳥のように)」で解説の分を見つける。
 「『においをたどって、えさの所へ行ったり、巣に帰ったりするので、ありの行列ができるというわけ』じゃ」と読んでみます。
 これで子供は、実感をもって「この文が問いの文だ!」とか「この文が問いに対する答えの文だ!」と答えることができるわけです。

 そんなステキな教材や学んでいる姿をご覧ください。(^O^)/

<3年1組> 授業の様子! その10

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食前パワーの算数の時間です。
 自分で考えたり発表したりできるので、みんな算数が大好きなんです。

 ノートを書いて、ドリルをやり終わった人から、学び合い学習を積極的にします。まじです。
 担任に指示されなくても子供たちが自ら動くんです。そう、能動っス!
 そんなステキな姿をご覧ください。(^O^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係