自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

昼休みの様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休み、3年生ホールです。

 「ぐらぐらゲーム」や「ジェンガ」をやって楽しんでいる子供たち。

 同じ学級のお友達だけでなく、学級を超えて(違う学級)の友達とも仲良く遊んでいる姿が見られ、嬉しく思います。♪(byキネー)

マット運動が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルが終わり、体育の授業が再開しました。
 3年生は、体育の時間、マット運動を始めました。
 久しぶりのマット運動です。昨日は、前転と後転を行いました。

 コツを覚えて上手に回れるといいですね♪(byキネー)

下校前の3ショット!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校前、時間があったので写真を撮りました。
素晴らしい笑顔、そして中には変顔も!

男女の仲も良さそうで何よりです♪

音を伝えよう(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も理科「音を伝えよう」の学習を行いました。
今日は、音の大小によって、もののふるえはどうなるのかという実験を行いました。
たいこに乗せてある紙吹雪がどのくらい舞うのか、グループで観察し、記録しました。

自分の考えを発表する人が増えてきて嬉しく感じます。

音を伝えよう(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科「音の伝えよう」の学習を行いました。
実際にたいこやトライアングルなどの楽器を鳴らしてみて、音の「ふるえ」を確かめました。音が出るとき、ものはふるえていることを理解することができました。

実験を友達と協力している姿が見れました♪

始業式をテレビモニター見ている

 3年3組の様子です。
画像1 画像1

始業式をテレビモニター見ている

 3年2組の様子です。
画像1 画像1

始業式をテレビモニター見ている

 3年1組の様子です。
画像1 画像1

本日の授業の様子!その9

 3年3組です。これから「あゆみ」が渡されます。
 ちょっと、真面目ですね。 富曽亀っ子みんな、1学期間、お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業の様子!その8

 3年2組、休み時間にお邪魔しました。
 ほら見て見て! 新聞を作っていますよ!
 1学期終了だーい、イエーイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子!その7

 3年1組、音楽の時間です。
 これが、ソプラノリコーダーだよ!
 どんな曲かって? お子さんにお聞きください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係