自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

校内研修会(参観授業)3限の様子!その2

画像1 画像1
 2年1組、国語の授業でした。
画像2 画像2

校内研修会(参観授業)3限の様子!

画像1 画像1
 2年1組です。
画像2 画像2

<2年2組>給食前の土壌づくり!その8

画像1 画像1
お友達「ここに作物を植えまーす。 さて、何を植えるのでしょうか?」
お友達「こーちょーセンセー、楽しみにしていてくださいね!」

<2年2組>給食前の土壌づくり!その7

画像1 画像1
お友達「石や雑草があると、作物に十分な栄養が与えられないんだって…!」
お友達「こーちょーセンセー、知ってたぁ?」

<2年2組>給食前の土壌づくり!その6

画像1 画像1
お友達「ぼくたちは、雑草や雑草の根っこ採ってるよ。」
お友達「こんなに、採ったんだよ〜! すごいでしょー!」

<2年2組>給食前の土壌づくり!その5

画像1 画像1
わたし「そうなんだぁ、すごいね。あなたたちは何をしてるの?」
お友達「私たちはね、雑草と石を取っているの!こんなに採ったよ!」

<2年2組>給食前の土壌づくり!その4

画像1 画像1
わたし「何をしているの? 教えて?」
お友達「ぼくたちはね、石を拾っていますよ。」

<2年2組>給食前の土壌づくり!その3

画像1 画像1
わたし「土をいじるってことは、野菜を育てやすくするためですか?」
お友達「そうです。育てやすくするために、何をしているのでしょうか?」

<2年2組>給食前の土壌づくり!その2

画像1 画像1
わたし「ねぇ、何しているの?」
お友達「ヒントです。土をいじっているんだよ!なぜでしょう?」

<2年2組>給食前の土壌づくり!

画像1 画像1
 あれ? 畑で何かしているぞ!?

<2年生>合同体育(運動会練習)その9

画像1 画像1
 やっぱり、玉は見当たりませんよ!
 そうなんです。 当日を想定し、全体の動きの練習をしていたんです。
 「エア玉入れ」ができる富曽亀っ子、2年生はステキですね(^O^)/

<2年生>合同体育(運動会練習)その8

画像1 画像1
 やっぱり、玉入れのようですが…?
 玉は見えますか? ありますか?

<2年生>合同体育(運動会練習)その7

画像1 画像1
 あれ? これはもしかして、玉入れ?

<2年生>合同体育(運動会練習)その6

画像1 画像1
 ほらっ、やっぱり! 帽子青色の富曽亀っ子も走っていますよ!
 何をしているのでしょうか?

<2年生>合同体育(運動会練習)その5

画像1 画像1
 おやっ? 帽子白色の富曽亀っ子も走っていますよ!
 何をしているのでしょうか?

<2年生>合同体育(運動会練習)その4

画像1 画像1
 さて、帽子赤色の富曽亀っ子が走っていますよ!
 何をしているのでしょうか?

<2年生>合同体育(運動会練習)その3

画像1 画像1
 さて、何をしているのでしょうか? 帽子は青色ですね?
 一番向こう側ですよ♪ 青色があまり見えませんね"(-""-)"

<2年生>合同体育(運動会練習)その2

画像1 画像1
 さて、何をしているのでしょうか? 帽子は白色ですね?

<2年生>合同体育(運動会練習)

画像1 画像1
 さて、何をしているのでしょうか? 帽子が赤色ですね?

ステキな家族の皆さんへ(お知らせ)

画像1 画像1
 いちごちゃんに家族が増えました。
 そうです。いちごちゃんとチョコちゃんの子供が生まれたのです。

 名前は、雄が「ミント」くん。雌が「ミミ」ちゃんです。
 2年生は、これからのお世話のしかたについて考えました。みんなで考えてわかりやすくしたのが写真(表)のとおりです。
 これからも、よろしくお願いします!(^^)!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

保健関係