自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<2年生>大成功!6感会(^^) その4

画像1 画像1
 最後は教室の様子もご覧ください。今回はテレビ放送で6感会に参加しましたが、最後まで集中して会に参加しました!

 子供たちの中には、感極まって涙を流している子供もいました。
6年生への思い出や別れの寂しさがよぎったのでしょう・・・

 確かに別れは悲しいです。ですが、子供たちには今の悲しみを忘れずに成長してほしいです!そして、スマイル学年が6年生になった時には、下の学年の子供たちに涙を流してもらえるような6年生になってほしいです!

(byケースケ)

<2年生>大成功!6感会(^^) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは別アングルから!
子供たちは最後まで集中して、アーチの役割をやり遂げました!

(byケースケ)

<2年生>大成功!6感会(^^) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 そして、1年生と6年生が入場しました。
練習の時もよかったのですが、今までで一番伸びてる腕!圧巻!!!

 見事!背丈の大きな6年生でも、余裕で通れる花のアーチを完成させました(^^)

(byケースケ)

<2年生>大成功!6感会(^^) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はいよいよ6感会本番!!2年生はみんなで協力して花のアーチを作り、6感会に参加しました!

 これは体育館に向かう前と会が始まる直前の様子ですが・・・
集中力や緊張感が背中からも伝わってきます(゜.゜)

(byケースケ)

<2年生>レッツゴー!町探検♪その10

画像1 画像1
 今回の町探検、たくさんの方々にご協力いただいて実施することができました!

 コロナ渦の中ではありましたが、町探検にご協力いただいた8軒のお店の皆さま、本当にありがとうございました。子供たちが地域を見つめ直し、新しい発見をたくさんする機会を頂けたことが職員としても嬉しいです。
 そして今回の町探検では、なんと!16名ものFAPの方々がご協力くださいました。
 「スマイル学年」の子供たちを温かく見守っていただいたからこそ、安全に楽しく探検を終えることができました。

 皆様に見守っていただいた本日の探検は、きっと子供たちの記憶や思い出として残ることでしょう。うん、間違いなし!(byケースケ)

<2年生>レッツゴー!町探検♪その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に紹介するのは、スカイハイです!

 パソコンでゲームを体験させていただいたり、売り物を見せていただいたりと、どんな会社なのか丁寧に説明していただきました。
 楽しかったです。ありがとうございました!(byケースケ)

<2年生>レッツゴー!町探検♪その8

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらはJA長岡北支店です!スマイル学年は、野菜の苗を買うときもお世話になりました。

 苗や種だけでなく、JAで扱っているものについて説明していただきました。JAについてよく分かりましたね♪
 ところで、JAって何?何の略称?(byケースケ)

☆ はい!ボスです。農業協同組合「Japan Agricultural Cooperatives」英語表記の頭文字2つをとってつけた、ニックネームみたいなものですね。

<2年生>レッツゴー!町探検♪その7

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは、誰もが一度はお世話になったことがある郵便局です!

 今回は学校から一番近い永田郵便局に訪問させていただきました。

 いつもは行くことができないカウンターの奥まで探検させていただきました♪

 郵便局ってこうなっているんだぁ?年賀状とかのハガキも、こういうふうにして…、初めて知ったぁ・・・。(byスマイルっ子)

<2年生>レッツゴー!町探検♪その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらはなじみが深い、北地域図書館です!書物の数や種類を聞いてびっくり仰天!!!

 なにやら秘密の部屋があるとか・・・?またまた新しい発見!
 とてもためになる町探検でしたね♪(byケースケ)

<2年生>レッツゴー!町探検♪その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは八木建設に訪問した班の様子です。実際に使われている道具を説明していただいたり、床の資材を観察させていただきました。

 普段身近にあるもののはずなのに、よく観察してみると違いがあるのです・・・。
 新しい発見やびっくりがたくさんあった町探検でしたね♪(byケースケ)

<2年生>レッツゴー!町探検♪その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは桑野整体堂の様子です。なんと今回の町探検では、施術の様子も取材させていただきました。ありがとうございました!

 普段、子供たちには縁があまりない仕事かもしれませんが、町だけではなく自分の体も知る機会になったようです・・・♪(byケースケ)

<2年生>レッツゴー!町探検♪その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは、ヘアスペースPOPです!
お客さんもたくさんいらしている中、温かくインタビューに答えていただきました。

 「設計図を自分で作ったって聞いてびっくりした!」
 「夢を持つって大切なんだなぁ・・・」

 インタビューを通してお店のことだけでなく、人生において大切なことも学ぶ機会になりました。ありがとうございました。(byケースケ)

レッツゴー!町探検♪その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは中華料理のお店、龍圓に行ったグループです!

 「賞状がたくさんあったよ!!」
 「インタビューしてたらお腹がすいてきた・・・」

 最後は笑顔でハイ!チーズ♪(byケースケ)

<2年生>レッツゴー!町探検♪その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は楽しみにしていた町探検に行ってきました!
探検の様子をぜひご覧ください♪(byケースケ)

授業の様子!その18

画像1 画像1
 2年4組、図工の時間です。
 担任が、分かりやすーく説明しています。
 みんな、しっかりと聞いていますね!
画像2 画像2

授業の様子!その17

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年4組、図工の時間です。
 この教材を使用します。まずは、説明をよく聞いてね!

授業の様子!その16

 2年3組、図工の時間です。
 おっ、四角柱にしてもいいんですね。ナイスアイディア!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その15

 2年3組、図工の時間です。
 輪(立体)にすると、アイディアのよさが引き出されますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その14

 2年3組、図工の時間です。
 扉を見てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その13

画像1 画像1
 2年2組、テスト後の読書なんです。
 みんな静かに?読んでいます。いい子なんです!
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係