自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

<2年生>全校集会で表彰されました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休み、テレビ放送で全校集会がありました!

 2年生では、中越教育美術展とジュニア美術展で特に優秀な成績を収めた6名が校長先生から賞状を受け取りました。

 素敵な作品を作り上げた子供たちも素晴らしいですが、友達の活躍を心から称えられる姿勢も素晴らしいです◎
 
 2年生の心の成長に、手ごたえとやりがいを感じています。(byケースケ)
 

<2年生>雨の中のスキーも何のその!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1,2時間目はスキー授業でしたが、天気はあいにくの雨でした・・・☂

 でも、スキー教室本番も雨かもしれない(心の底から晴れてほしいけど!)ので、本日の雨の中でのスキー経験も勉強になったと思います◎

 みんな片づけまでしっかりやり切りました!

 スマイル学年は天気が悪くても笑顔で素敵です😊(byケースケ)

授業の様子!その10

 2年4組、算数の時間です。研究授業でした。子供たちは、いつものようにリラックス!後方にいらっしゃるのは、お世話になっている指導主事の先生です。今年度最後の研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その9

 2年4組、算数。この学級のお友達も、学ぶ姿勢&目線が素晴らしいんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子!その8

 2年2組、算数の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子!その7

 2年生、中休みの様子です。みんなで仲良く遊んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子!その6

 2年生、中休みの様子です。現在、縄跳びに挑戦、楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子!その5

 1年3組、生活科の時間です。毀滅(きめつ)のお家、わかりますか?ステキですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<2年生>小さい頃の自分って・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おもちゃランド」が終わった生活科では、自分の生い立ちに迫る学習に進んでいきます。

 先週末に配布した「赤ちゃんのころの思い出のしなもの」プリント、にご協力ありがとうございました!

 プリントや写真を持ってきた子供たちは、照れながらも笑顔がたくさんあふれていて、保護者の皆さんの愛をたっぷりと受けていることが分かりました😊

 今後は、自分の生い立ちに関する本を完成させるために、学習を進めていきます。(byケースケ)

<2年生>天気に恵まれたスキー授業♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1,2時間目はスキー授業でした!

 朝から天気に恵まれ、気持ちのいいグラウンドでのびのびと授業がすることができました◎

 スキー教室まであと少し、これからの伸びしろが楽しみですね♪(byケースケ)

<2年生>おもちゃランド、待ってましたアンコール!

画像1 画像1
 今日は、1年生から嬉しいお知らせがありました!

 「おもちゃランドが楽しかったから、もう1回遊びたい!」
 「まだまだ遊び足りないよー!もっと遊びたいよー!」

 その声を聞いて急遽、1年生からリクエストを受けた遊びのお店を、昼休みに開店したのです♪(^O^)/

 2年生の子供たちは、「おもちゃランド」を喜んでもらったのが嬉しかったようで、とても充実した表情でお店を開いていました。

 達成感、成就感をもたせ、自己肯定感(自尊感情)を高めていく!
 学校でも、家庭でも、とても大切なことですよね♪(byケースケ)
画像2 画像2

おもちゃランド開園その2

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらはストローアーチェリーと糸電話です♪

黒板に点数を貼って的を作ったり、1年生と一緒に会話をしてあげたりと、
子供たちが考えた工夫がたくさんあります!

おもちゃランドその4

画像1 画像1 画像2 画像2
1枚目は今回のおもちゃランドで一番大きい玉入れのお店です!

見た目のインパクトもあり、1年生もたくさん遊びに来ていました。

2枚目は、どのクラスでもお店を出しているロケットを使った遊びですが、それぞれのお店で工夫されているところがあり、1年生も飽きることはなかったようです♪

まだまだ紹介したいお店はたくさんありますが、続きはご家庭でぜひ聞いてみてください!お店のことと一緒に、今日の思い出を話してくれると思います!

(byケースケ)

おもちゃランドその3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日まで真剣に学習に取り組んできた子供たち。

1年生に遊び方を伝える様子が、これまでの学習の軌跡を表しているようでした。

2年生が全力で伝えようとする姿勢を感じて、1年生も全力で説明を聞いてくれていました!1年生も2年生も素敵ですね♪

おもちゃランド開園♪

画像1 画像1 画像2 画像2
開園に向けて準備を続けてきたおもちゃランド。
今日の2〜4時間目に、1年生を客さんに招待して開園しました!

1年生のお兄さんお姉さんとして、遊びの説明や1年生と交流している姿をご覧ください♪

まずは、1年生に大人気だったブンブンゴマのお店です!

(byケースケ)

昨日、2年3組 研究授業の様子!その6

画像1 画像1
 昨日、新潟教育界から教育アドバイザーを講師に招聘し、研究授業を5学級行いました。講師の先生は、「学ぶ姿勢がよい子の学力は、必ず伸びる!」とご指導くださいました。
 ところで、この学級の子供たちは、学力は伸びる?いや伸びない?ご覧のとおり、みんな姿勢がいいですね♪ということは、伸びる(^O^)/
画像2 画像2

昨日、2年3組 研究授業の様子!その5

画像1 画像1
 昨日、新潟教育界から教育アドバイザーを講師に招聘し、研究授業を5学級行いました。
 講師の先生は、学ぶ姿勢がよい子に、シールをプレゼントしてくださいました。ありがとうッス!
画像2 画像2

昨日、2年3組 研究授業の様子!その4

画像1 画像1
 昨日、新潟教育界から教育アドバイザーを講師に招聘し、研究授業を5学級行いました。このノートを見て見て!お手本かと思いましたよ。
 ものすごくきれいな上手な字→教師の字ではありませんよ。さらに、字の大きさと白の余白のバランスが取れたノートでしょ!
画像2 画像2

昨日、2年3組 研究授業の様子!その3

画像1 画像1
 昨日、新潟教育界から教育アドバイザーを講師に招聘し、研究授業を5学級行いました。「おにごっこ」という教材でしたね。どんなおにごっこをしていたのかな?
画像2 画像2

昨日、2年3組 研究授業の様子!その2

画像1 画像1
 昨日、新潟教育界から教育アドバイザーを講師に招聘し、研究授業を5学級行いました。2年3組は、国語でした。子供たちの学ぶ姿勢って、すごくないですか?
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

年間行事予定表

保健関係